楽しくを一番に^^ / kairi
こんばんは。
レスが遅くなったのと長くなったのでアゲました^^
アブラのお話し、とても分かりやすくしっかりしっかり頭に入れておこうと思います!
そして野菜の量のコラムの中の写真、ありがとうございます。
全体のバランスを見るのにとっても参考になります。
子供達は相変わらずご飯好きで、おかずと野菜をあんまり食べてくれませんが、今は楽しく食べることを一番にあまり神経質にならないようにしています。
でも食べないから出さないのではなく、ワンプレートにいろいろ盛って、一口でも食べてくれたらラッキー位に思っています。
それでも最近は不思議と風邪もひかないし。
もう少し大きくなったらたくさん食べてもらいます^^

それと、以前お腹のゴロゴロで悩んでいたときにカキコしたのですが、今頃になって本当の原因が判明。
その頃の食事日記を読み返していて、野菜、水、たんぱく質、不足?過剰?といろいろ考えてもそれほどバランスも悪くなく、何だろうと思っていて。
そうしたら、その頃にヨーグルトメーカー(牛乳パックでそのまま作るタイプ)で作ったヨーグルトを食べ初めていたんです。
もしかしてそれが原因?と思い、市販のヨーグルトの日と作ったヨーグルトの日で比べてみると、やはり作ったものだとお腹がゴロゴロ〜〜〜><
しかも、室温で作ったヨーグルトは平気で、ヨーグルトメーカーで作ったものだとダメだったんです。
普通に牛乳を飲んでも平気なのに不思議です。
No.968 - 2007/02/12(Mon) 19:20:02

Re: 楽しくを一番に^^ / NATSUKO
kairiさん こんばんは^^
子供に野菜・・・ホント苦労しますよね。
ウチは特に生野菜に悩まされました。次男なんて、最近までホントに生野菜にブーブー言ってました(^^ゞ (つまり18歳までだよぉ〜)(今でもセロリが嫌いだし)

そうそうvv 「一口でもvv」って感覚だよね。ウチも食べなくても並べてました。すると、好きにはならないけど、知らない間に『食べちゃってる〜♪』なんてコトがあったりvv
キャベツの千切り・・・お皿に盛る前に、ちょっと塩をかけてシナっとする直前の感じにして『量』を誤魔化したり〜とか。
最近は、お気に入りの市販のドレッシングを使えば、大量に食べるようになったので「それもありかな」なんて。

3歳だよね??(4歳になったかな??) まだまだこれからだよんvv kairiさんチは、手作りふりかけだったよね?? ワカメ・胡麻・シラス。。。だっけ??(ちゃんと考えたふりかけだった記憶があるんだけど〜^^) それ・・・続けて下さい。

ヨーグルト・・・不思議だね。 どうしてなんだろう?? ヨーグルトメーカーのが強力なんだろうか???最近は、ヨーグルトメーカーのって作ってますぅ〜??

これに限らず。。。何かが弱っている時には、なんらかのアクシデントがあったコトでも、体が丈夫になると、なんでもなくなったりします。

ウチの父なんて、人参ジュースをウチで飲ませると、オムツが要る!!ってくらいに下痢をしていた頃があります。(まだ私がメラノーマになったばかりの頃です)
でも、それから1年も2年もしたら、全然、平気になってましたvv
私も、キャベツを山盛り食べるだけで、体がガチガチ震えるほど冷えてた弱い頃もあったのですよ〜

そういうのかもしれないし、違うかもしれない。。
体は常に変わっています。 kairiさんは着実に↑upに変えているし〜 変化があるか?? 見てみよ〜〜〜^^
No.970 - 2007/02/12(Mon) 23:37:22

Re: 楽しくを一番に^^ / kairi
YUKI7さん、良かったですね。
なんだか他人事とは思えなくて気になっていました。
私まで嬉しくなりました^^

ふりかけは煮干し粉とかつお節、ゴマで作るシンプルなものです。長男(4歳)はあんまり好きじゃないみたいだけど・・・。
↓でアドバイスいただいたオリゴ糖、てんさい糖のオリゴ糖が売っていたので買ってみました。
ふりかけを作るときにも使っています。
甘さがしつこくなくて良いですね^^
市販のドレッシングやふりかけも、原材料などよーく見て時々買ったりしています。
食べないより食べてくれる方がいいし。

ヨーグルト、先週作って挑戦したときもまだダメでした。
限りなく牛乳に近いヨーグルトなのかな???
NATSUKOさんは常温で作っているんですか?
良かったら作り方教えて下さい^^
以前は牛乳飲んだだけでゴロゴローって大変だったからそれに近いのかも。(今は冷たいのでも平気です。)
卒乳したらまた変わるかもしれないし、いろいろ試してみますね^^
No.972 - 2007/02/13(Tue) 12:48:38

Re: 楽しくを一番に^^ / NATSUKO
だよねぇ〜^^
私が、元気になっても全然受け付けないモノが『良くない油』みたいです。 化粧品も質の悪い油のモノだと、かぶれるし。外食や他所のおウチで古い油を使ったモノを食べると、ブツブツ出ます。一度、お友達のウチに泊まって、その子の枕を使わせてもらったんだけど〜化粧品の油か何かが・・・枕にくっついていた方の頬だけが赤くかぶれちゃいました(^^ゞ

でも、「ウチは油に拘ってますvv」なんて表示しているお店で嘘だったりしたら、すぐ判っちゃうから便利ですヨンvv

。。。と、ついつい自分の話をしてしまう。。。(^^ゞ

長男くん・・もう4歳になってるのね^^ 
てんさい糖のオリゴ糖があるのネ(時代は流れてるぅ〜)今度捜して買ってこよ〜っとvv

子育て中って、イッパイ失敗を重ねて親の方が学習していくんだよね。。「これ!!」って見つけた頃には、子供は成長して平気になってたりするし。
ただ。。「お母さんが、ボクの為に頑張って工夫してくれてるんだvv」ってのは、シッカリ受け取ってくれているみたいです。ちゃんと『心』に刻んで成長していくみたいですよ〜vv

ヨーグルト・・・私はタッパーを使ってお風呂に浮かべておくの。。。もう20年もこのやり方です(^^ゞ
一応、upしてみますね(#^-’)b
No.974 - 2007/02/13(Tue) 22:31:08

Re: 楽しくを一番に^^ / kairi
ヨーグルトの作り方アップしてくださってありがとうございます。
なるほど、牛乳を温めるのは初めて聞きました。
参考に作ってみます〜^^

子育て4年生で、全然進歩していないーと思っていたんですけど、次男を産んでみて、長男の時にできなかったことがすんなりできたりするとちょっとは成長しているのかなって思います。
プラス、NATSUKOで見る目をしっかり勉強してもっと学習していきたいなと思っています^^

話は全く関係ないのですが、親知らずが2本伸びてきました><
これも栄養の賜物かしら^^;
No.982 - 2007/02/14(Wed) 22:03:23

Re: 楽しくを一番に^^ / NATSUKO
OH〜 親知らず。。。若いねぇぇ〜 (って、違う??)

ヨーグルト・・・火を消すトコロをちょっと修正しました。(膜が張ったら、すぐ消します。膜を取ってる間に熱くなり過ぎちゃいますよねぇ)

牛乳の持っている菌を人肌以上の熱に上げるコトで殺して(なので低温殺菌の牛乳では勿体無いから辞めましょう〜)、ヨーグルト菌が増え易くなるそうです。
ヨーグルトメーカーも持ってるんだけど、こっちのヨーグルトの方が、濃くてお気に入りですvv

で、私も、種のするヨーグルト・・・いろいろ替えてますvv
No.985 - 2007/02/15(Thu) 00:59:16
腸をきれいに / やっさん [関東]
お返事が遅くなっってしまってすみません 下がってしまったので新しく立てました^^; バナナと水 始めてみました まだ便秘気味ですが、ヨーグルトや大根おろしも続けて腸内環境を改善していきたいな と思います

お茶も 今は緑茶、ほうじ茶、紅茶と色々なのですが、B群不足になるとは。。 くよくよしてストレスためやすい性格なのでエビオスもプラスして気をつけてみます (目の下のぴくぴく昨年は顔面神経痛かと思うほど症状が続いたことがありました)

「ひと言」を読んでもう一度栄養学の「ホメオスタシス」を読み返したんです
で。。髪が抜けたり便秘が治らなかったり 他にも色々ストレスがたまるような事が重なっていて ついつい「どうして私ばっかりこうなるのよ」って 知らず知らずに心のどこかで思ってたみたいです

愚痴っぽくて視野が狭くなってて・・それじゃ周りも自分も全然楽しくないですよね もう少し心にゆとりを持って日々暮らして行きたいなって思います^^; それから野菜の写真、コンビニの話もとても参考になりました いらいらくよくよせずに(難しいですが)頑張っていきたいと思います 又わからないことが出てきたら質問させてくださいm(__)m 

ではでは最後になりますが YuUさんYUKI7さんおめでとうございます゚・*:.。. .。.:*・゜
No.980 - 2007/02/14(Wed) 18:02:03

Re: 腸をきれいに / NATSUKO
そうだよねぇ〜
私も「どうせ、私は・・・」なんて常に思っていた時代があります。 そんな時に出会う男なんて、ロクなの居ないし〜

メラノーマになって栄養素療法をやって、巧く行き始めた頃だって、すぐすぐ!ビタミンB群が不足しがちでした。
B群が不足している人(時)って、不安症だし、大袈裟だし、やたらグジグジ煩いよね。。って、いつかの私です^^

そんな心身共に辛い時期を通ってきているから、それでも、こんなにゆったりした精神状態を掴めているから〜そういうひとつひとつをHPに綴っていますvv

体を元気にしちゃえば、心も自然に元気になってくるよんvv 焦らないで、ひとつひとつ消去法で消し込んでいきましょvv

動き始める時は、重いし遅いけど〜動き始めたら、軽くなるし、早く加速してくるからネ^^
No.984 - 2007/02/15(Thu) 00:53:42
(No Subject) / みみずく
ご無沙汰しています。
久しぶりのカキコです。

最近、心を痛めるようなことが多いですよね。

給食費の不払い問題・殺人事件・・・

これって根本原因は食事ですよね。
最近、「食卓の向こう側」西日本新聞社http://www.nishinippon.co.jp/を読んでいます。
今No.8まで出ています。
「食べ物さん、ありがとう」の川島先生の話も出てきます。食品添加物の阿部 司さんも。
コンビニの期限切れの弁当を豚の餌にしていた養豚業者は経費節減のためにしていたのですが、半年、与え続けていたところ、生まれた子豚に異変が・・・。
豚って体のつくりがとても人間に似ているのです。
糖尿病で使っている「インシュリン」って豚のだし。

子供達にキチンと伝えなくては・・・・ネ。
No.966 - 2007/02/10(Sat) 10:37:29

Re: (No Subject) / NATSUKO
みみずくさん こんばんは^^
そっかぁ〜 糖尿病で使ってるインシュリンって、豚のだったのですね(^^ゞ
人間のインシュリンはアミノ酸が51個繋がった鎖で、確かに、豚のインシュリンは50個のアミノ酸の鎖です。 その1個の【欠け】は、大丈夫なのでしょうか??
だから、インシュリン注射を始めて2年3年以上経った人は戻れないのですね。 1年以内ならインシュリン無しの生活に戻れますものネ

コンビニお弁当で、豚の奇形児ですか??
もう随分前になりますが、淡路島の猿達に、観光に訪れた人達が与える【食パン】で、単眼児・無能児が続々生まれたのです。一時期、ニュースで騒がれましたけれど、【食パン】ってのが、ダメージがきつ過ぎるから〜って、情報は消されてしまいました。それでも「決められたエサ以外は与えないで!」と看板が立っているそうです。猿にダメで、人間には野放図な【食パン】って(^^ゞ

食卓の向こう側・・・読ませて頂きました。(情報ありがとうございます) 面白いですね。第8部の【食育】…地方いろいろありますが、多くはスナック菓子メーカーに丸投げなのですよね。

私・・・高校で授業をさせて頂く機会もあるのですが。。今の高校生に「コンビニは・・・(><)」って言っても説得力ないのです。
理由は「コンビニを非難するオバチャン達って、スーパーで冷凍食品を買い漁ってるよ」「あるあるで話題の食材を買い占めて、冷凍食品も買い漁ってるのは、コンビによりいいの???」と聞かれます。

パナソニックのCM・・・「冷凍食品の消費量は10年で1.5倍になったから、冷凍庫も1.5倍の容量に!」ですよね。

食育は家庭から!! ですよね。
コンビニ弁当と冷凍食品の【メクソ・ハナクソ論争】は、さておいて。。。
【人に必要なモノ】を食べる!!を教えたいですよね。
・レバ刺しを食べる!
・いろいろ豆の料理を見せる!
・丸魚を名前をきちんと言って食卓に並べる!
母親の務めですよね。

食卓に海を☆
食卓に四季を☆  ですよネ 
No.967 - 2007/02/11(Sun) 02:30:45
/ やっさん
NATSUKOさんこんにちは 3ヶ月ほど前に納豆のことで質問させて頂いた者です 栄養学を意識して食生活の改善を初めて4ヶ月程になります。野菜量が不足したりとまだまだ抜けも多いのですがこれからも頑張りたいと思います さて、今回も質問なのですが 実は今(恥ずかしいんですけど)薄毛に悩んでいます バランスの良い食事が肌や髪の健康にも重要だと感じてNATSUKOの栄養学を参考するようになったのですが、なかなか改善は難しいです(ノ_・。) 髪や肌、爪のために特に意識して取った方が良い栄養素(ビタミン、ミネラル)ってあるのでしょうか。。 下らない質問で申し訳ないのですが 女性としてはやはり深刻な問題でついつい落ち込んでしまいます アドバイスいただけたら嬉しいです よろしくお願いします<(_ _)>  
No.959 - 2007/02/05(Mon) 17:14:01

Re: 髪 / NATSUKO
判りますよ〜 髪は女の命ですよねぇ〜
私・・・若い頃、頭のテッペンに円形脱毛症ができたコトがあるのよ。小指の爪くらいだったし、すぐに治ったけど。。とっても気になってました。大好きだった彼のビックリする態度で・・・ハゲちゃったのよ(≧ε≦*)

それと。。。3番目の子供を産んだ後…このメラノーマになって栄養素療法をシッカリ始める迄も、かな〜り薄くなっていました。いつ頃、戻ったのか覚えてないけれど、メラノーマになった頃は、目立たないように毎朝、編み込みにしていた記憶があります。

髪って東洋医学では【血余】って呼ぶのですよぉ。その人の髪を見れば血の状態が判るってくらいなの。 爪も同じです。 やっさんは、爪も弱そうかな??

「髪にはコレ!」って。。。『基本的な食生活』
 http://a-natsuko.com/newpage68.html のドレが抜けているかな?? タンパク質が足りないコトが一番影響あると思うけど…タンパク質は体重の1/1000摂れてる??  で、一度の食事で、タンパク質ばっかりになるのもロスを作るコトになります。
http://a-natsuko.com/barance.html
コレで、赤+緑:黄+その他 を見てみてね。

髪のコト・・・ちょっと、まとめてみますvv
洗い方とか、大切なコト・・・あるもんね。
ちょっと待っててネ
No.960 - 2007/02/06(Tue) 01:09:54

Re: 髪 / NATSUKO
http://a-natsuko.com/kamihainochi.html

頭皮のお手入れ方法・・・昨夜、UPして、そのまま寝てしまってました(^^ゞ

中からと、外からと・・・両方からチェックしてみてネ^^
No.961 - 2007/02/07(Wed) 00:19:48

Re: 髪 / やっさん
NATSUKOさん お返事ありがとうございます こんな質問してしまったら失礼なんじゃないかと、書き込んでから悩んでいたのでお手入れ法まで書いて下さって本当に嬉しいです

「基本の食生活」で変化するはずなのに変化しない、と言うことは やはりしてるつもりで、何かが抜けてたり 栄養を吸収してなかったりなのですよね
たんぱく質・・髪、爪の原料だから一番重要ですよね うーん自分では卵黄+納豆、玉子、小魚(目刺し、ウルメ干し)昼はなるべく魚、肉の入った定食 と以前よりかなりの量を毎日取るようにしてるのですが、外食が多いので不足しがちなのかもしれないです それと野菜を意識するとたんぱく質がおざなりたんぱく質を意識すると野菜が不足・・なんて感じになってしまいます あとアルコールを飲むのに肝が不足してます(〜_〜;)
爪も まさしく!薄いぺら爪です・・血が足らない、末端まで行き渡ってないのでしょうか 「血余」が貧弱なのは血の状態も悪いんですねぇ(>_<)ヽ

でも凹んでばかりもいられません とにかくもう一度食生活を見直して外からのケアも気をつけます(温度が熱すぎてたかもです)
栄養学と平行して漢方にも相談してみようかなと思ってます

ここの所 鏡を見るのも憂鬱で すごく落ち込んでいたんですが 
NATSUKOさんにお返事頂いてちょっと浮上しました^^
からだは変わるんだ!って信じて頑張ります
No.962 - 2007/02/07(Wed) 14:22:17

Re: 髪 / NATSUKO
やっさん^^
私・・・元々、なりたかった職業はデザイナーです。
一応モード学園出ています。波乱万丈の人生で、デザイナーはなれなかったけど。。。でも、この栄養学を続けているコト…『人をデザインする』『あなたの一番美しい姿を手に入れて☆』ってトコロで、夢を実現させてるなぁ〜って思っています^^

栄養のコトって、結局、日々の生活細々だから、「こんなコト聞いていいかしらん??」ってコトばっかりです。そしてね、そういう細々したコトの積み重ねが『今の自分』なのですよん^^

実際にやり始めると「こんな下らないコト聞いていいかしらん??」ってコトで悩むモノなのですヨ^^

髪は、母でも
http://a-natsuko.com/newpage18.html
↑この前は薄くなっていたのに、乳癌になったおかげで、フサフサになりましたよ〜^^

やっさん。。。もしかして腸が綺麗になっていないとか。。??

バランスも、ロスを作るけど、腸に宿便が溜まっていたり、動きが悪いと、大きなロスになります。
http://a-natsuko.com/newpage108.html
は、勿論のコトとして、水の量を見てみて下さい。
現代人で宿便の無い人って、居ない!!と私は思っているのよ〜
でね^^ 手っ取り早く、朝起きてお水を飲んだら、バナナを1本食べてみて〜
起きたばかりの頃って、人の体は『排泄』状態が続いているそうです。 なので朝一番のお水の後、果物を丸々1個食べるコトで、促進効果ありvv

それとね、夕方・・・お昼ご飯から夕食まで時間が空く時も、バナナを食べてみて〜
バナナを1日2〜3本(寝起きの1本+空腹時の1本)って、便通に嬉しいようですよ^^

私・・・行動するなら、絶対に『結果』を手にして下さいと切実に思っています。そうきゃないと、虚しいし。
で、遠回りせずにサッサと結果を手にして欲しい☆とも思っています。

ロスがあるなら、つまんないから〜【腸】を見てみて下さい^^
No.963 - 2007/02/08(Thu) 01:50:06

Re: 髪 / やっさん
NATSUKOさん 重ねてのアドバイスありがとうございます<(_ _)>

「腸の汚れ」まさにそれありです私! 昨日メールをした後に そう言えば栄養取っても吸収が悪いのかも。。と、考えてみたら 一日一回の便秘でした 腸からの吸収が悪ければロス大きすぎですよね。。
水は1.5〜2L/1日です でもお茶もその位飲んでいるかも (これは良くないのでしょうか?)

大根おろしちょっとさぼっていました 1月に食べたときは効果ありだったので辛いけども(^^;又挑戦します

夕方の空腹時にもバナナがいいとは(^^ゞ 今まではお握りとかを夕飯までのつなぎにしてたのですが、バナナなら手軽なので 朝+夕方で試してみます 便秘解消を一つの目標にしますね

NATSUKOさんやお母様が食事を換えて癌の治癒とともに髪(爪もでしょうか)に良い変化があったと言う事 励みにして頑張ります^^

NATSUKOさんは 人を「健康で美しく」するトータルデザイナーなんですね♪ お忙しいと思いますが お肌偏も待ってます^^
No.964 - 2007/02/08(Thu) 18:14:13

Re: 髪 / NATSUKO
やっぱり^^ だよねぇ〜
『大根おろし』・・・効果あった人は、1週間くらい経ってから、もう一度やってみるってのがヨイよvv
効果なしって人(時)は、しばしお休みもありだけど〜

で、ウチは、腸がコテコテになりそうな食事の時(家で焼き肉とか)に、大根おろしを一人で丼単位でつけるのです。そうやっておくて『溜めてしまう』コトがないようですヨン^^

お水はクリアだよね。 で、お茶なんだけど・・・お茶って、緑茶かな?? お茶の種類でも多少違ってくるけれど、お茶を大量に摂ると、その栄養素(ビタミンCとか、カテキンとか)は多く摂れるのは当然なんだけど。。もしも便秘の原因が、腸の動きが悪いって場合だと、どうしても『ビタミンB群』の不足を招きます。

やっさんは神経質かな?? 目の下とかピクピクすることある?? そういう人はビタミンB群が不足ガチ(人より必要量が多い)なので、お茶を大量に摂るなら、エビオスとかビタミンB群の補給をした方がヨイと思いますよ。私は、これでも神経質ってかデリケートでビタミンB群の不足になり易いタイプです。(その分、集中力は強力だよんvv)

バナナは、摂って悪いコトは何にも無いから、是非ゼヒ試してみてね。

母の爪(^^ゞ 母って、ビックリするくらい深爪に切る人で。。。縦の長さが横幅の半分くらいしかないのよォ だから爪の確認ができなかったです。。m(_ _)m

ひとそれぞれ、似合う服ってあると思うのね。ブランドを着る必要もなければスーツを着なくてもいいけれど。
でも、わざわざ穴の空いた服やほころびた服を着る人って居ないよね。清潔で似合うスタイルで生きて欲しいと思っています。一生付き合う自分の体・・・その体をベースにして人生を謳歌して欲しい☆
No.965 - 2007/02/10(Sat) 01:01:39
油のお話しで / kairi
こんばんは。
ちょっと気になったので質問させて下さい。

「脂の汚れは油で落とせ!」
というのは、血液中の油、悪玉コレステロールを減らすという意味ですよね?
で、それに適している油は青魚などの油とありましたが、その他にはゴマやごま油、オリーブオイル、あとナッツ類などもオッケーなのでしょうか。
それと、血中以外の油、皮下脂肪なんかにも有効なんですか?
もしかしたらとても初歩的な疑問かもしれませんがちょっと理解できなかったので^^;
どうぞよろしくお願いします。
No.948 - 2007/01/27(Sat) 21:48:39

Re: 油のお話しで / NATSUKO
kairiさんへのお返事を書く前に『コレステロールとjは!』をupさせて…昨夜は睡魔にお返事忘れてしまいました(^^ゞ
http://a-natsuko.com/koresuteroul.html

胡麻はOKだけど、胡麻油は「お掃除」までは期待しない方が良いかも(加熱も踏まえて)。他はOKですよ〜

「脂の汚れは油で落とせ」・・・口から食べ物が入って、胃の中は脂は溜まらないから、最初が腸だよね。
腸は腸内細菌を増やして腸を活発に動かして大根おろしもヨカッタよね。
で、腸がビッチリ脂汚れだと、流れとして肝臓にイクよね。(脂肪肝の人が、腸が綺麗だなんて、有り得ないよね) そして・・・やっと血液かな。

こういうのって、初歩的じゃなく、私がHPの中で書いているコトの応用・実践版思考だよね。当然な疑問だと思います。

で、私は、血液や内臓までは食事でも落とせるけど、皮下脂肪は無理だと思っています。皮下脂肪は、やっぱり運動だよねぇぇぇ〜とvv

勿論、内臓脂肪も、お腹の奥の筋肉を使うコトで、かなり違うと思います。

で、今バタバタと書いているので、書き損ないがあるかも〜 また夜、確認します^^ よろしく〜
No.953 - 2007/01/28(Sun) 16:19:41

Re: 油のお話しで / NATSUKO
すっかり遅くなりました。

もう少し、具体的に分けて書きますネ
1.血液の中の脂
2.腸や内臓の脂
3.皮下脂肪
この3つに分けて・・・1と2は口から入れるモノで落とせると思っています。
で、3の場合は、1と2の脂をお掃除しながら、運動しないと落とせないのじゃないかな〜と。

反対に運動をしていたら、皮下脂肪はつかないけれど、食事がゴテゴテだと、内臓や血管に溜まっていくようです。

って、こんな感じで、まとまったでしょうか?? (^^ゞ
No.954 - 2007/01/31(Wed) 01:35:53

ありがとうございます / kairi
すごく分かりやすいご説明ありがとうございます。
コレステロールのコラムと合わせてじっくり読みました。
忘れないように何度も読み返そうと思います。
それと油を選んできちんと摂っていこうと思います。
うちの旦那が痩せてるのに内脂肪が多い理由が分かりました。
ちなみにお肉の脂は料理の段階で落としてもいい所なのですよね。
体験的に、霜降りの牛などを食べると必ず乳腺炎になっていたので、あまり良くないんだろうなと思っています・・。

そうそう、野菜を取るのに良いドレッシングレシピみつけましたよ。
私は砂糖を入れずに少しだけ蜂蜜とみりんを入れて、油をレシピの半量で太白胡麻油で作ってます。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/268341/
野菜がかなり食べられます^^

NATSUKOを実践してきて、やっと質問できる脳になってきたのかとちょっと嬉しくなりました(笑)
それと、頭がすっきりしてくると不思議と運動もしたくなるんですよね。
家事もダラダラしてなくてキビキビできるし^^
それから体だけでなく、英語の勉強もしています。
学生時代に留学していたのですが、英語がそのままになっていたのが気になって。
もっと上を目指してがんばってみようかなと♪
子供達が大きくなったら長男次男を巻き込んで親子で留学とか(笑)
No.955 - 2007/01/31(Wed) 10:47:48

Re: 油のお話しで / NATSUKO
こんばんは^^
『避けたいアブラ』をまとめようと思っていて・・・
今夜もできませんでした(^^ゞ しばし、お待ちを☆

アブラを溜めない『食べ方』とかをまとめますネ

留学・・・いいなぁ〜♪ 英語ってホント喋ってないとダメになっちゃうよねぇ〜(私レベルだから?(^^ゞ)

ドレッシング・・・見てきました〜
できれば人参だけ別に、酢でしめちゃってからミキサーにかけるとイイよん^^
No.956 - 2007/02/02(Fri) 02:44:55

Re: 油のお話しで / kairi
そうだ、人参、書き忘れてました^^;
私は一番初めにお酢と人参だけミキサーで混ぜてから他のものを入れて混ぜていました。
避けたいアブラ、楽しみにしています^^
No.957 - 2007/02/02(Fri) 06:33:07

Re: 油のお話しで / NATSUKO
遅くなりましたm(_ _)m
(サラッとupしてレスしたかったんだけど〜(^^ゞ)
http://a-natsuko.com/saketaiabura.html

油と脂とアブラ・・・これをずっとまとめたかったのだけど、結構、トランス脂肪酸って説明するのって難しくて・・・判り易く・簡単に書けたか。。。心配(^^ゞ

人参・・・さっすがkairiさんvv ちゃんと積み上げてくれちゃってますね^^

で、お砂糖・・・こんな量のお砂糖は全然、気にするコトはないけれど、オリゴ糖なら味を変えずに代用できますよん。(オリゴ糖も半分は砂糖水だけど)
No.958 - 2007/02/05(Mon) 01:40:12
(No Subject) / 小鳥 [四国]
NATSUKOさん、いつも楽しく勉強させていただいてます^^
雑学でアップされていた、発芽のお豆を見てちょっと興奮しています。(豆好きなんです)お豆の発芽方法をぜひとももう少し詳しく教えていただけませんか?ビニール袋にお豆が入ってて、下のタッパーには水?それともお湯でしょうか。どのくらいで芽が出ますか?レンズ豆やひよこ豆などの輸入豆も発芽するんでしょうか

そう言えば、NATSUKOさんの予想通り、“あるある”打ちきりになるそうですね。1/13放送のガン予防の野菜の回など良い内容も多かったのに。残念ですよね。
No.935 - 2007/01/23(Tue) 13:33:33

Re: (No Subject) / NATSUKO
ハイ^^ 興奮しちゃってくれちゃってますか〜♪

『ウチのお豆』…補足しました〜 タッパーは空です。タッパーを使っているのは「浮いているのか?!」の確認がし易いから〜です。(ザルをペタッと置いてしまうとカビ易くなってしまうから)

で、レンズ豆・・・レンティルですよね?? ごめんなさい。やったこと無いです。 どうなんだろ?? 芽が出るのかな?? どんな風に芽が出るんだろう??レンティルは皮を破った中身のような形をしているから勝手に「無理だろう〜」と決め付けちゃってました(^^ゞ 今度、挑戦してみますね。小鳥さんの方が先にトライされたら、ご報告よろしく〜^^

輸入豆も、新しく状態が良いと出ますよ〜 国産でもお店(自分ンチでも)で、長く置いてあったら無理みたいです。
朝顔の種も、去年のは芽が出るけど、古い5年も10年も前のだと、よほど状態が恵まれていないと、芽が出ないですもんね^^小学生の夏休み気分で楽しんで下さい^^

『あるある』は、確か。。6つだか8つだかのチームに分かれて調べて放送していたと思います。(こんなに毎週調べてられるの???と疑問を持った時に聞いたのです)  つまりひとつの題材に対し6チームなら6週間だし、8チームなら8週間の調査時間があるようでした。(曖昧でゴメンね)

そのチームごとに『色』がありましたよね。
小鳥さんのおっしゃるように1/13のは、本当に是非ゼヒ実践して欲しい内容でしたよね。 ちゃんと「いくらイイからと言っても、そればっかりではダメ」とかも言ってましたし、最初に「今の食生活にプラスして〜」って番組をスタートしてましたし。

想像だけど・・・「コレ!!」「アレ!!」と単独をアピールしてブームを作ってきたチームの内容が、反響が大きく、製作の面で『力』を持っていたのじゃないでしょうか??テレビ番組なんて、視聴率で力関係の優劣が顕著だから。 調子に乗っちゃったのでしょうねぇ

誠実な調査をしていたチームをスポンサーしてくれる企業が出てきて、再スタートしてくれるコトを祈ってま〜す^^
No.936 - 2007/01/23(Tue) 14:30:20

ありがとうございました〜 / 小鳥 [四国]
早速に補足していただけてうれしいです〜^^
とってもよくわかりました!さっそく何種類かのお豆を発芽させて五目豆つくってみます。去年11月の新豆が出回るころには地物の黒豆をいっぱい買い占めました。煎ってからご飯に混ぜて炊いたり、煎ったのをそのまま食べてもじんわり豆の美味しさが味わえて良いものです。新しい豆の楽しみ方を教えてくださってありがとうございます(*^▽^*)それと、興奮のあまりタイトルも入れずにトピ立ててしまったり、お料理のアップだったのに雑学とまちがえちゃったりしてごめんなさいましo(_ _*)o

1/13のは2時間スペシャルだったし丁寧な内容でしたから、納豆の影響で信用がなくなっちゃうのは勿体無いですよね。番組の最初で"癌にならないために大事なのはストレスよりも食生活"って言い切ってくれてて、お〜って思いましたもん。
No.938 - 2007/01/23(Tue) 22:56:29

Re: (No Subject) / NATSUKO
いやいや^^
NEWが微妙に雑学に寄っていたから、仕方ないかも。。と、お料理教室に寄せておきましたvv

お豆・・・そっか新モノだと煎って食べれるのね^^
節分の豆まきのお豆も煎ってあるんだもんね。 煎り方コツとかあったら教えて下さい。

あるある・・・最後の番組の録画は保存版だわンvv
No.940 - 2007/01/24(Wed) 22:32:28

Re: (No Subject) / 小鳥 [四国]
NATSUKOさま、こんばんわ。^^
我が家のお豆の煎り方は全然簡単でして、200グラムの黒豆をテフロン加工でない鉄のフライパンで弱めの中火で30分、しゃもじで大きく混ぜながら煎ります。20分過ぎたあたりから、皮が少しはじけて中の豆の白いところがうっすら茶色く色づいてきます。お豆の良い匂いがプーンとしてきます(悦)コツと言うほどのことでもないのですが。。。だけど、スーパーとかで出回る節分用の煎り豆は、“ポリポリサクサク”って感じで柔らかいですよね?あんな風に食べやすい柔らかさにはさすがにならないです。自分の家で煎った豆は“コリコリボリボリ”って感じで、歯に堪える硬さです。夫や母は「よぉそんな硬いモン食べれるなぁ」ってあきれ顔ですが。

私も、最後のあるあるを偶然録画していたこと、本当にラッキーでした^^
No.949 - 2007/01/27(Sat) 22:42:44

Re: (No Subject) / NATSUKO
ありがとうございます^^
やってみます。。。って、30分ね(^^ゞ
でも、やっぱりそうだよねぇ〜 白インゲン豆事件で、どっかの偉いセンセーが「火を通し過ぎると効果がなくなる」3分煎るだけを言ってたけど・・・『0』が一つ足りないじゃんねぇぇぇ(笑)

ホントにあるあるだけじゃなく、お勉強もして料理もして言ってる番組ってあるのかしらん〜???って疑問ばかりの世の中だよね。

煎り豆・・・やってみますvv
No.952 - 2007/01/28(Sun) 16:08:26
ガンの性質 / ゆ〜
お世話になってます。

友人の事でお聞きしたい事があります。
彼女は三十代後半、2児の母です。
大腸ガンが肝臓に転移しているそうで
近々、両方を切除するそうです。

何か力になれないかと思い
やはり、食事の大切さが頭に浮かび
こちらのHPの事を伝えさせていただきました。
術前も、術後も体を作っていくのが大切だと
感じたからです。

今回お聞きしたいのは
同じ大腸ガンでもその種類によって
とるべき食事、避けるべき食事が違うのか
という事です。
素人判断で、的外れな事を伝えたくないので
自分なりに、いろいろ検索してみたのですが・・・。

こちらのHPの「基本的な食事」をプリントアウト
したものと、栄養学の所からピックアップしてまとめた
表のようなものを、友人に送るつもりでいます。
ですが、NATSUKOさんのお母様のガン治療の時
とNATSUKOさん御自身の食事療法は違ったようですし、やはり、それぞれのガンのタイプに合わせていく
事が大切なのでしょうか?

それから、NATSUKOさんが「ゲルソン療法」をされた時は、生レバーはとってらしたのでしょうか?

お忙しい事と思います。要領を得ない質問ですいません
が、宜しくお願いします。
家の家族が、このページに出会って、明らかに体が変わったように、友達の体も変わって欲しいのです。
No.916 - 2007/01/18(Thu) 21:55:06

Re: ガンの性質 / NATSUKO
ゆ〜さん おひさしぶりです。
癌の性質・・・いろいろあります。大雑把に言ってしまえば、私の癌と、私の母の癌とは正反対ってくらいに違います。
母の場合、前回の『あるある』でやっていたように、いろんな野菜を食べていれば、ならない癌なのですが、私のメラノーマは、タンパク質不足の方が致命的だったと思っています。

さて、お友達の大腸癌・肝臓転移ですが、お若いので、かなり急ぐ必要があると思います。
大腸癌・肝臓転移の一般論を語るよりも、お友達自身の体を識る方が早いと思います。
血液検査が判るとヨイのですが。

彼女へのアドバイスとしては、
http://a-natsuko.com/newpage19.html で、
・免疫は下がっていないか?!
・抗酸化力は劣っていないか?!
・生体機能は落ちていないか?!また崩れていないか?!
  (冷え性や血圧など)
・代謝は落ちていないか?!
・腸の調子は狂ってないか?!
  (特に便秘!(特に便秘は?NATSUKOでの便秘はお判りですよね?)
・体をつくる材料となる栄養素に漏れはないか?!

で、
http://a-natsuko.com/newpage39.html
と、お友達の食習慣とを比べてみて下さい。

つまり、どんな食習慣で、その癌を作ったか?!を見つけるコトが一番、早いし、楽です。
そして血液・・・検査項目が多い方が、お友達の体全体が判り易くなります。

私のゲルソン療法は、先ずレバ刺しです!!
そして、人参ジュスース・洗腸です。
多くに方が勘違いしていらっしゃるように、『ゲルソン療法=菜食主義』と私が受け取っていたら、多分、私は死んでいたと思います。
No.918 - 2007/01/19(Fri) 00:26:23

Re: ガンの性質 / ゆ?
さっそくのお返事ありがとうございます。

私の方は、書き込みはしないながら、
定期的にお邪魔させていただいて
家族共々、元気にやってます。
自分もそうだし、子供達の体の変わりぶりは
凄いです。最近は風邪の子が側にいても
「家の子に移さないでよ〜」なんて
にらむ必要がなくなりました。(汗

さて、友達の事ですが
「基本的な食生活」のページをプリントして
送りました。私が知ってる限り
たぶんかなり、かけ離れた食生活だったかな。

とても華奢な体型で
あまり、お肉などは食べないので
タンパク質が足りていない感じを受けています。

あとは、外食やパン食が気になる点です。
インスタントコーヒーも飲んでいたので
やめた方がいいと手紙に書きました。
現在、周りの人に勧められた
穀物ばかりを1ヶ月間取り続ける療法を始めたとの事で
NATSUKOさんのHPに通い続けている私としては
本能的に危険を感じ、もっといろいろ調べてから
取り組んでは?と話しました。

免疫機能とは=白血球の数値と考えればいいですか?
まず、血液検査値を自分で把握するよう
伝えたいと思います。

それから今後
「基本的な食生活」を取る事よりも、まず
一歩進んで、「ゲルソン療法」(レバ刺し必須の)に
取り組んだ方がいいのでしょうか。

いろんな療法、治療法がちまたに溢れている中で
最終的に選ぶのは、本人なので
友人とはいえ、第三者にある療法を薦めるのは
とても、難しいことだと感じます。
もし、家族であれば、縄に縛ってでもやれるけれど。

でも、私が自分や家族の体を通して感じた事を
伝え続けようと思います。結果が出ているという事が
何よりの証拠だと思うので。

またお邪魔します。
No.920 - 2007/01/19(Fri) 08:04:18

Re: ガンの性質 / NATSUKO
ハイ^^ 先ず、ゆ〜さんのご家族が健康になられたとのこと…とっても嬉しいです。そして、そのご報告も励みになります。ありがとうございます。

で、お友達・・・
肝臓だし、レバ刺しは早く入れて欲しいとは思うのだけど、免疫状態が悪い人だったら、レバ刺しだけ(生)を入れるコトが、危険でもあります。
(フツーの体じゃ、当たりもしないモノで、弱い人って食中毒起こしたりしますもんね)

免疫・・・ハイ、白血球です。(白血球像も含)
その他、血液検査で、肝機能や腎機能、血中タンパク質、いろいろな酵素量等、判ります。
食生活のチェックと、血液状態を観ると、だいたいの『その人の体の状態』が把握できます。
(血液検査を送って頂けば、エクセルに入れて差し上げますよ)

穀類だけを一ヶ月・・・ホント怖いですよね。
確かに、デトックス的な『解毒』効果は期待できるかもしれないけれど、肝臓の組織をつくるコトは、不可能そうですよね。
大腸癌が原発なのですよね。大根おろしや、りんごのすりおろし、ヨーグルト(無糖・無脂肪)も、入れたいですよね。(できればサプリでビフィズス菌等も)
No.921 - 2007/01/19(Fri) 13:45:47

Re: ガンの性質 / Ferrat [甲信越]
ゆ〜さんこんにちは♪
ワタシも、ガンの種類と食べ物の、大まかな傾向をしっておきたいと思っていました。質問してくださって嬉しかったです。。

乳がん、膀胱がんは「過剰」なガンだと伺ったです。
この「過剰」は足りない、という意味でもあるのだと理解しています。脂が多い、ということは野菜が足りない、ということですもんね。。
塩分過多の方は、カリウムが足りないってことですもんね。

natsukoさん、また、機会があったら一般論、教えてください。
No.923 - 2007/01/21(Sun) 10:43:59

Re: ガンの性質 / ゆ〜
>NATSUKOさん
 またまた、ご丁寧にありがとうございます。
 血液検査の件、伝えたいと思います。
 ただ、どこまで私が意見を言ったものか
 とても、考えてしまいます。

 ただ、こんな健康の手に入れ方があると
 伝え続けるしかないのかな・・・。
 今は岩盤浴などに行って
 体調は良いようです。 
 なんとか良い方向に向かって欲しいです。

>Ferratさん
 こんにちはです。
 結局、何かが過剰になるということは
 取れていない栄養が出てきてしまうという
 事なんでしょうね。バランスよく
 全体を見ることの大切さを感じます。
No.932 - 2007/01/22(Mon) 07:57:46

Re: ガンの性質 / NATSUKO
見落としていました。。m(_ _)m

伝え方・・・『How to』ではなく、ゆ〜さんの“心”を伝えて下さい。
「自分で癌を作った」なんて言葉を言われたら、彼女…崩れてしまうと思う。

最初は「手術で負けない体をつくろうね」から始めた方が受け入れ易いと思います。

岩盤浴…いいですよ〜 温熱療法ってのがあるくらいで、熱に癌が弱いってのを使うのです。 だから。。。「平熱を5分・1度上げるだけでも、癌は生き難くなるよねぇ〜」なんて。

>Ferratさん
癌の大まかな・・・はて。。うぅぅん難しいワン(^^ゞ
ホント『癌』と言っても、いろんな名前があって、私も初耳の癌ってのも、あったりします。乳癌だって、ホルモン依存・非依存ってあるし。
で、私は、一般的な部位別の癌分けをしていないのです。癌の。。。その性質を観ています。

これがデータベース化できたら、いいのに☆と切実に思っています。
先日もリアルの人から、お友達の血液検査を見せられて…年齢も体型も聞いていないのに「この人、朝ご飯食べてないでしょう〜」と言っていました。(「なんで判るの〜??」って返ってきましたよん^^)

自分の頭の中では、きっちりデーターがあるのだと思います。
このHPを作り始めて2年半。。。こんなに情報を持っているコトにさえ自分でも驚いています。

マニュアル化できないほど、いろんな『食べ方』をしている人が居るってコトなのかもしれないよね。。(^^ゞ

ごめん。 大まかになってないよね。 ^_^;
No.933 - 2007/01/23(Tue) 02:13:57

Re: ガンの性質 / NATSUKO
補足です
>脂が多い、ということは野菜が足りない、ということですもんね。。

。。。うぅぅん これは世間一般でヨク言われていますよね。Ferratさんは判ってらっしゃるから大丈夫だと思うけど、ちょっと危険性がある表現なので、補足しちゃいますね^^

脂が多い…NATSUKOでは先ず「脂の汚れは油で落とせ!」です。で、汚れを落とす『油』の最有力選手は青魚の皮のトコロにある【油】☆
勿論、玉葱やエリンギも脂のお掃除の働きはありますけれどネvv

*病院等で、コレステロール値が高い患者さんに医者が「動物性を辞めて、野菜を食べなさい」と指導しています。そしてコレステロールを溶かす薬を処方したり。スタチン系の薬です。コレステロールを溶かす薬はコラーゲンをも溶かしてしまうし、口からタンパク質が入らなくなるので、体中の筋肉がダラダラになってしまい兼ねないですよね。
そうやって、嚥下ができなくなったり、関節がふにゃふにゃになったり心臓(も筋肉で動かしていますよね)が弱ってしまったりしている方が多くいらっしゃいます。

なので、やっぱり「脂の過剰=野菜が足りない」って表現は不受理とさせて頂きますネ^^
NATSUKOでは「脂の過剰=油の不足」から観てみるコトにしています^^

夏子の栄養学は、消去法です。
癌だとか糖尿病だとか【病名】に惑わされるコトなく、体の状態を観るのです。
だから、一般的には、病名が付いたトコロからスタートするのですが、私は、その病名は、その方の【生き方】の、その時点の【結果】【集大成】だと受け取ります。

車がパンクしたら・・・
・道に何か鋭利なモノが落ちていた??(釘とか)
・道路が舗装されていなく、石とかでガタガタの道を走った??
・タイヤが磨り減っているのに交換してなくて、磨耗でパンク??
等々、いくつかの原因候補を消去していきますよね。
釘が刺さっていたら、抜くコトから始めるし、磨耗しているなら交換ですよね^^

車のパンクでさえ、これだけの原因候補があります。エンジンなら??・・・こういう考え方と同じです。
No.934 - 2007/01/23(Tue) 12:25:09

Re: ガンの性質 / Ferrat [東海]
うふふふふ☆☆☆
魚の油を摂っていないと、血管のお掃除が出来ない!
って教えていただいて知っているのに・・・
造ってましたね。
>脂が多い、ということは野菜が足りない、ということですもんね。。


こういう、知識の曖昧さ・・・は、他人にも害になることなので(知ったかぶりで嘘を教えちゃう)
きちんと確認して下さって、ありがとうございました♪
> 脂が多い…NATSUKOでは先ず「脂の汚れは油で落とせ!」です。で、汚れを落とす『油』の最有力選手は青魚の皮のトコロにある【油】☆
> 勿論、玉葱やエリンギも脂のお掃除の働きはありますけれどネvv

職場にちらほら、癌を患ってらっしゃる方がいるのですが、世間話の中で、アドバイスをするのも・・・最近どうなのかな〜と思っています。転移がある方なんかが豆食・玄米菜食にはまってたりするのを聞くと、ついタンパク質は?って話がしたくなっちゃうのですが、そうすると、今度はタンパク質『だけ』を摂ってしまったり、脂が禁忌の方に、「タンパク質摂らなきゃ」ってことでお肉を薦めたって理解させちゃうかも・・・っ。。
その方の「食」を聞くこと無しに、アドバイスするなんて、危険・・・だとやっと思い始めました。


勿論、ゆ〜さんの場合のように、お友達関係で力になりたい、って思われる場合はNatsukoをそのまんま手渡せばいい話なのですが、
単なる職場の付き合い程度なら・・・冷たい言い方ですが自分がその方をフォローしてあげる覚悟が無い(それほど関わる気の無い)方に、言う資格はないかなって、難しく感じる今日この頃です。
でも、豆食では肝臓の組織は作れないですよ、ぐらい言ったっていいのかも、とか(笑)
No.937 - 2007/01/23(Tue) 22:23:30

Re: ガンの性質 / NATSUKO
ん??  豆食???
No.939 - 2007/01/24(Wed) 22:27:04

Re: ガンの性質 / ゆ?
そうですよね。
伝え方。難しいです。

だから、ありのままを伝えるしかないのかなぁと。

こんな食事の気をつけ方で
このように元気になったと。
その時、「NATSUKOさんのHP」
を繰り返し読んだと。

よく友達の夢を見ます。
もやもやした思いで目が覚めます。
No.941 - 2007/01/25(Thu) 08:00:58

Re: ガンの性質 / Ferrat [東海]
あ?レス入れたつもりが、送信してなかったようです。。

> ん??  豆食???
ぎゃぼん。。ってことはまた作ってますか?
肝臓を作るには、レバーや貝類のどろっとしたところが無いと無理。と理解していますので豆食では無理・・・と・・
豆腐や、豆乳や、小豆がお好きなかたが結構多くて、これはこれでいいことなのですが、動物性タンパク質と50;50にしたり、大きさの違うお豆を丼単位で食べ併せてらっしゃらないです。なので、豆食を命名しちゃいました。

ゆ〜さん。しつこくぶら下がってスミマセンm(_ _)m
No.942 - 2007/01/25(Thu) 16:21:49

Re: ガンの性質 / NATSUKO
ゆ〜さん

>よく友達の夢を見ます。
>もやもやした思いで目が覚めます。

受け取りました^^ そのまま、ゆ〜さんの思いを伝えてください。
大切なお友達なのですね(*^-'*)⌒☆  応援させて下さい。
No.943 - 2007/01/26(Fri) 00:59:04

Re: ガンの性質 / ゆ〜
>NATSUKOさん
 ありがとうございます。
 20年来の、いろんな思い出を共有する
 大切な友達なんです。

 今月末に手術が決まったようです。
 現在検査入院していて
 「こんなんでいいの?」って感じの
 病院食を食べているそうです。
 甘いおやつなんかは残してしまえばいいと
 伝えました。

 こちらのHPをプリントアウトして
 読んでいると返事をくれました。

 幸い病巣は、切れる所にまとまっているようなので
 悪い部分をさっさと取ってしまったら
 食べ物で、どんどん丸ごとの健康を
 手に入れて欲しいと思っています。

 病院に入院している間、病院食を食べつつ
 どのようにしていったらいいのでしょう。
 スキムミルク&プロテインを摂取したりしても
 いいのでしょうか。
 市販のにんじんジュースは添加物等で
 逆効果になってしまうかな。ビフィズス菌のサプリ
 なら、取れるかもしれませんね。

 また、書き込みさせてもらいます。
 お世話になります。

 
No.946 - 2007/01/26(Fri) 08:03:03

Re: ガンの性質 / NATSUKO
病院ででも、勿論です^^
栄養士さんは、カロリーで帳尻を合わせるから、カロリーが足りない分を平気で、砂糖のモノで誤魔化してしまいます。(こういうトコロが私が「栄養士って生化学を勉強してないバカじゃん!!」って思うトコロです)

お友達の体の状態(血液検査も食習慣も)判らないから、ヨーグルトは不安です。ビフィズス菌の方が安心です。
またメールしますね^^
No.951 - 2007/01/28(Sun) 16:04:29
豆食 / NATSUKO
Ferratさん 別で立てますね^^

とってもイイご意見だと思うので、曖昧にしないで、きちんと説明しますね。(きっと他にもゴッチャになっちゃってる方もいらっしゃると思うし^^)

豆食・・・(これが具体的にどんな食事を差すのか定かではないけれど)

食材を『赤』『黄』『緑』『その他』に分けて見てみます。
赤:体を作るモノ<タンパク質>
黄:体を温めるモノ<糖質><脂質>
緑:体の調子を整えるモノ<野菜><果物><ハーブ><ナッツ><海藻><薬味>等など。
その他:ソフトドリンクとかケーキとかビールとか。ポテトチップもだし、添加物も。(厳密に見始めるとケーキには小麦粉・砂糖・油など糖質イッパイで、ビールも糖質イッパイですけど)そしてNATSUKOではレトルト食品等もこの『その他』に入れます。カップラーメンや冷凍食品も然りです。

これ、小学校の頃の給食の献立表の分け方です。
これをシッカリ頭に入れてしまって下さい。

タンパク質は、肉・魚・卵・豆類。 そしてNATSUKOでは、これにコラーゲン類・血合いモノをわざわざ表記します。

Ferratさんのおっしゃるように、豆だけでは『血のセット』は揃いません。(血中アミノ酸としてはOKです)

レバーや血合いモノには、タンパク質をメインとして鉄・亜鉛・カルシウム・マグネシウム等々『血のセット』が揃っていますよね。
豆食でタンパク質を摂り、ひじき等・海藻でその他のミネラルを摂ることも可能です。『血のセット』をふんだんに体に入れるコトにより、肝臓も組織の入れ替えを滞るコトなく活発にしますvv

でも、それだけでも片手落ちです。『緑』の体の調子を整えるモノ・・・これがなければ血のセットも働きません。

口に入れるモノ・・・『赤』と『緑』をシッカリ摂るコト!!です。 『黄』はエネルギーになるモノで、体を作るモノではありません。つまり細胞も作らない!ってコトね^^

ゆ〜さんのお友達は『穀類ばかり』とあったのだけど、それを『豆類ばかり』と読み違えているのだったら、ここまでの話は論外で、ごめんね^^

ってか、この『赤』『黄』『緑』『その他』ってのをまとめるべきかしらん〜??
No.944 - 2007/01/26(Fri) 01:35:58

Re: 豆食 / NATSUKO
まとめたよん ネムッ (笑)^^

http://a-natsuko.com/barance.html
No.945 - 2007/01/26(Fri) 03:25:41

Re: 豆食 / Ferrat [東海]
ありがとうございまるん。。
3時までかかって・・・すみません!
じっくり、読み直します。

あるあるの貸していただいたビデオ、
月曜日に見せていただいてから野菜を摂るのが楽しくなりました。
今度DVDに録画しようと思うのですが・・・
ブロッコリースプラウトや、かいわれなんかは『生』で入れるのに楽ですね。料理の上からどっさりかけたり。
しかし、いかにジブンが野菜の種類が少ないか実感しました。とくに、3つのパワーを併せ持つ野菜たち・・のなかで毎日食べてたものは1つもありませんでしたよ!
No.947 - 2007/01/26(Fri) 10:29:37

Re: 豆食 / NATSUKO
スプラウトは、
http://a-natsuko.com/mame.html
と同じなのです。とっても【元気のもと】なんだよんvv
これも当時ゲルソン療法等をお勉強している人に教えてもらってやっていたの^^

『生』と『温』野菜を別物として両方をしっかり食べるのは、森光子さんもやってるのよん^^
ついでに、森光子さんは1日卵を3個ですって〜^^
No.950 - 2007/01/28(Sun) 16:00:49
栄養剤の説明 / chika [ Mail ]
こんにちは。昨年末にパニック障害でパキシルとリーゼを服用中ですが、ビタミン剤などとっていいですか?と質問させていただきました。
そのときに『エビオス』を教えていただき飲んでいます。
先日心療内科の先生にお話したところ、「エビオスはビール酵母ですから、栄養剤というよりも整腸剤なので、パニックには関係ないと思いますよ」と言われました。
勉強不足の私は何も言えませんでした(>_<)
NATSUKOさん、こうい時はどのように言えば理解してもらえたのでしょうか?次回お話してみたいと思うので教えてくださいm(__)mお願いします。
No.917 - 2007/01/18(Thu) 23:50:15

Re: 栄養剤の説明 / NATSUKO
エビオスの添付資料・・・内容成分の紙は持ってらっしゃらないですか??

バカ医者には、薬を分類別でしか覚えてない輩が多く居ます。

例えば、整腸剤・・・どういう働きで『整腸』するのか?!なんて考えもしないで、丸暗記の医者って意味ね。

整腸って、腸内細菌を増やして『整腸』するのもあるし、腸の蠕動運動を活発にさせて『整腸』するのもあるし。
そういう違い・区別を考えず、ただ単に『整腸剤』って名前で、記号のように暗記しているバカ医者には、一から教えないといけないから、短い文章では無理ですよ。

その医者は、どういうレベルでしょう??

そして、chikaさんご自身は、どのくらいNATSUKOを熟読されていますか??
基本的な食生活http://a-natsuko.com/newpage39.html
は、何%くらい実践されていますか??
No.919 - 2007/01/19(Fri) 00:33:14

Re: 栄養剤の説明 / chika [ Mail ]
お返事ありがとうございましたm(__)m
すみません・・・私も勉強不足でした。
NATSUKOさんの基本的な食生活は何度も読んで、こちらを知った日からほぼ頑張っています。
最近はパニック障害の症状はでるものの、体力的にしっかりしてきた感じがしています。これからも頑張ります!
心療内科の先生は私のパニック症状について「予期不安を断ち切るのが一番。パニックがきても倒れてもいいや〜ぐらいに構えて。頓服のリーゼはなるべく飲まないこと。大丈夫ですよ(苦笑)」と言われます。
予期不安を断ち切ることが1番難しいので、苦笑されると私が弱いと言われている気がしてしまいます。
いい先生と信じて今まできているのですが・・・今回のエビオスの話もとても短いものでした(:_;)
心療内科の先生にお話して理解してもらえるような説明がしたいと思いましたが、勉強不足で言葉がでませんでした。
もう1度内容成分を読んでみます。
ありがとうございましたm(__)m
No.929 - 2007/01/22(Mon) 00:27:57

Re: 栄養剤の説明 / NATSUKO
あぁ〜ヨカッタ^^ chikaさん 待ってました〜

エビオスの『整腸』は、腸の蠕動運動を活発にする方の働きなのです。(消化・吸収も助けます)
腸の蠕動運動なんて言っても、腸だけに働くワケじゃないのです。体全体の蠕動運動も活発にします。
アミノ酸や核酸、ビタミンB群も揃っているでしょ〜^^
他、カルシウムも、亜鉛(酵母だから吸収デキ易い状態だしvv)までvv
それって、精神・神経で消耗する栄養素と同じなのです。

腸を動かしているのも【神経】ですよね^^

アキレス腱の材料も食べずにアキレス腱の特訓をしたら、アキレス腱の消耗でしかないのと同じように、精神・神経にも材料があります。

・・と、部分だけを話してしまうと(それだけで理解してもらっても)、その先が遠回りな会話になってしまう可能性もあるので。。。
お医者様には「生化学はお好きですか??」と確認されてから、話した方がヨイと思いますよん^^

私自身・・・私の主治医はとっても大好きで尊敬しているのだけど、こういうコトでツーカーと話せるようになったのは10年くらい経ってからかも。。

それと・・・
あのね 朝、鏡を見て自分自身に「chika^^大丈夫だよvv」と声をかけるコトをしてみて下さい。
(最初は照れくさいだろうけど)自分に笑顔で声をかけるなんて、普段、全然やらないコトで。。。
つまり、普段は知らず知らずのウチに、自分を卑下したり落ち込ませたりする言葉を口にしているようです。そういう時の顔を自分で見てみると…ほんとゾッとするほど酷い表情をしています。
自分自身に「大丈夫だよ^^」と声をかける時の、声のトーン・顔の表情を普段から意識して【作る】ように心がけてみて下さい^^

体と心・・・どちらも着実に暖めていきましょう〜^^
No.931 - 2007/01/22(Mon) 01:47:37
(No Subject) / Ferrat [東海]
Today' s Messegeをクリックする時にいつも、
『今日は何のことだろうか?』なあんて思うのですが
今日の予想は当たりました。あるある事件(笑)ですね!

昨日も女性♀(70)と会話したばっかり・・・
「納豆を朝晩食べると、ダイエットになるってTVが。。」
その方は実践はされていなかったのですが
「どうしてですか?」
「あのね、○×で血栓がなくなって循環良くなってどーのこーの・・」
「あとね、野球の韓国のヒトいるでしょ!4番つけてる人、なんて言ったっけ??あのヒトはね、
卵の白身を1日17個食べるんだって!やっぱりいろいろ考えてるのよね、あーゆーヒトは!」
「・・・白身だけなんて、偏食じゃないですか・・」
「えっ別にそれだけじゃないんだから、いいんじゃないの?」
「えっだってわざわざ白身だけ、それも17個なんて偏食じゃないんですか?」
ってな会話をしたとこです。。

微妙〜にストレスたまります。
来た道だけど・・・(笑)


昨日、今日と次男さんのセンター試験ですね
No.924 - 2007/01/21(Sun) 10:44:26

Re: (No Subject) / Ferrat [東海]
途中でした。。

センター試験、ベストが出せるようにお祈りしています☆☆
No.926 - 2007/01/21(Sun) 10:49:42

Re: (No Subject) / みみずく
「あるある・・」事件、夏子さんがよくおっしゃるように1品だけってダメですよね。
正直とっても困っていました。毎日、卵黄と一緒に納豆を食べていたのに、食べられなかったです。
行きつけのスーパーに行くたびに品切れで、
そこには、『TV放映されて・・売り切れました。申し訳ありません。』と張り紙がしてありました。

本当、『日本人よ賢くなれ。』って痛切に感じます。放映するようもする方ですが・・・。
納豆を食べて・・・おやつも今まで通り食べてみたいなことになっていそうな感じもします。
それに、最近スイーツの特集もよくありますよね。
No.927 - 2007/01/21(Sun) 15:05:23

Re: (No Subject) / kairi
この放送は見ていなかったのですが、スーパーの納豆コーナーに行って売り切れていたので、何かあったなと(笑)
今日行ったら大量に残っていましたが・・・。
ホント、そろそろ気付いてもいい頃ですよね。
でもあれだけの反響があるって事は、かなりの人が見ているんですね。
でも、たんぱく質不足な人が多すぎて本物を見抜く目も不足しているんでしょうか、恐いですね。
No.928 - 2007/01/21(Sun) 20:54:31

Re: (No Subject) / NATSUKO
面白い現象ですよね。
去年は・・・『あるある』でもなく『思いっきり』でもなく。。。うぅぅん、何だったかな??? 「ダイエットに、インゲン豆を3分炒って粉にして・・・云々」ってなコトがテレビで流れた後、インゲン豆が(今回の納豆売り切れ現象の如く)スーパーから姿を消していました。

そして、その後『インゲン豆で下痢・続出!!』なんて事態になっていました。インゲン豆の『ファセオラミン』は確かに、糖質の吸収を抑える働きがあるのだけど。。。
たまたま私…車のナビをテレビに切り替えていて、タイムリーでその番組を見ていたのですが。。「乾物の豆を、乾物のままフライパンで3分炒るだけで食べちゃって大丈夫?????」なんて疑問を持ったの。

その説明をしたのは…確かどこかの偉い教授だったか先生だったか。。で。 「ファセオラミンは、火を通し過ぎると、効果が無くなる!」なんて解説していました。

案の定、インゲン豆は売り切れ状態で。
なんのこっちゃない! 下痢続出でした(笑)

いい年したオバチャン方が、インゲン豆を『レア』状態で粉にして食べていたのですvv (爆)
どこかの偉いセンセーって自分じゃ料理なんてしないんです。どんなに偉いセンセーより、オバチャン方の方が『お料理』においては先輩の筈!! 「おぉぉい!! 女としてのプライド持てよ!!」と、同じ女として情けなく思っていました。

でも、そう思う反面・・・
こんな風に、偽の人参をぶらさげるだけで走り回る大人達ばかりなら、毎週、捏造素材だろうが何だろうが「たったこれだけで痩せる!」と流して、一週間単位で毎週毎週「あれ!!」「これ!!」とやってればイイじゃんvvと思ってしまっています。 単独なんだけど、どうせ『その時だけ!』なのだから、一週間単位で今迄食べてこなかった『自然の食材』に触れれるだけでも感謝すれば〜!!と思ってしまいます^^

で、この納豆売り切れ事件の直前、私は通販の納豆をイッパイ買って冷凍したトコロだったのです。「納豆って冷凍しても味は変わらない??」なんて解凍方法とかもイロイロやってみたりしていました。ホントいっぱい買い過ぎたトコロだったので納豆に餓えるコト無く過ごせたんですよ〜(#^-’)b

この後「納豆不人気により価格暴落」なんてなるのかしらん〜?? バカな大人達の為に納豆くんもイイ迷惑ですよねぇ〜

とにかく、この異常現象(?)はピリオドです。
あほな消費者は、もう納豆に見向きもしないだろうから、私達の手元に納豆は戻ってきました^^

>Ferratさん ウチの次男くん。。。
「国立しか受けさせない」私の方針…可哀想なくらいプレッシャーなようです(^^ゞ  さっきも…「来年もあるってばぁ〜^^」なんて言ったら、マジで落ち込んでしまってました^_^;  よっぽど出来なかったようです(>_<)
No.930 - 2007/01/22(Mon) 01:13:28