2006. 6.27

凄い!!
『稲垣克彦基金』ってご存知ですか??

名古屋大学付属病院で、1983年医療事故の為、
重度の脳障害になり、
22年間、眠り続け(22年間、お母さんが自宅で介護されたのです)
今年3月、心不全で亡くなられた方。
享年43歳。
つまり21歳での医療事故。

そのご両親が、克彦さんの出身大学・南山大学の法学部に
「被害者の救済に努める法曹人を育てて☆」と
南山大学・法学部に1000万円の寄付をしたのは、今月18日。

そしてね。
今日、その医療事故を起こした・名大病院に
3000万円の寄付をされたのです。
つまり、被害者が、加害者に寄付。。。

「医療事故を起こさないシステム創りに使って下さい☆」って。

受けた方の、大学病院の副院長も
「驚きました」と言ってました。

寛大さ・・・22年の年月がつくったのだろうか。。

感動しました。

病院と患者。
闘う相手じゃないのですよね。
患者自身が病気を治す為のパートナー。
依存でも支配でもなく
おとなであれ!

おとなの姿を見せていただきました。

2006. 6.24

あぁ〜あ サッカー負けちゃった。。
凄〜くショック。
何がショックって。。。
なんか日本チームって、プロの中に、中学生レベルのサッカー少年が
混ざってる感じがした。
ワールドカップの試合なのに
なんで、あんなにパスばっかりしてんの?!
って、感じ。
シュートしなきゃ、勝てっこないじゃん!

ガムなんか噛んでて、シュートされても
ボーっと見てるだけの選手も居たし。
(名前知ってるけど、書きたくもない!)

まだまだ日本チームは、ジーコに監督してもらうレベルじゃなかったよね。

ドイツが勝ってますvv
このドイツの同じメンバーに、大会前では2−2で
引き分けてたンだよね、日本は。

サムライ・ブルー
サムライは何人居たんだろう〜

ジーコ、ありがとう。
ジーコお疲れさま。
敗退決定の試合の相手がブラジルだなんて。。。
辛かったろうな〜

ヒデの涙が痛い。。

2006. 6.22

去年の11月の日記に書きました…5年近く続けてきた私の筋トレの失敗。
それまで、かなりハードな筋トレをしてきていたのですが、
見た目の左右対称を優先して、筋肉をつけてきたせいで、
骨が、首と腰の下の方でズレてしまっていました。

あれから、筋バランスだけをしながら、
気長に(間違ってつけてしまった)筋肉を落としている間に
ホント。。情けないくらいに、タラタラの体になってしまっていました(^^ゞ
で、先月、腰椎の骨が復活しているコトが判り、
生まれて始めて、『牽引』を受けるコトができました。
あれから〜
週に1〜2回、『牽引』通っています。
凄く、快調ですvv
車の長距離運転をして・・・それだけで、ズレてしまう背骨を
一度の牽引で、スッキリ戻すコト・・・戻る感触が判りますvv

おかげで、筋トレを復活するコトができています。
ウチの近所は、急な坂が果てしなく続いているのですが〜
やっと、
上り坂を、自転車から降りるコトなく、こいで帰ってくるコトができるトコロまできましたvv
歩けばイイんだろうけど〜
歩くと、背骨が歪んでいくのです。。
でも
自転車では、手術をしてない方の、左足だけで漕いでいます。
(右足は、添えとして使っています)

早く、このタラタラの体を〆ないと。。。
8月に、『ダイエット』を講演するコトが決まったので、
ちょっと、やる気ですvv

そして、今から、ブラジル戦☆

2006. 6.21

自然な眠りを導く脳内物質を確認 大阪バイオ研

 脳を覆うくも膜でつくられる睡眠物質「プロスタグランジンD2(PGD2)」が、自然な眠りを調節する「睡眠ホルモン」として働いていることを、早石修・大阪バイオサイエンス研究所理事長らのグループがラットの実験で確かめた。副作用の少ない睡眠薬や居眠り防止薬の開発につながる成果で、京都市で開催中の「国際生化学・分子生物学会議」で21日に発表した。
 PGD2は脳脊髄(せきずい)液中に分泌される。早石さんらは82年、微量で強い睡眠作用を持つことをラットの実験で発見した。
 今回は脳内での働きをさらに詳しく調べた。PGD2が脳に働く量を減らすと、睡眠が抑制されることがわかった。

2006年06月21日16時36分 asahi.com

このプロスタグランジンって、
アラキドン酸から、合成されます。
で、そのアラキドン酸ってのは、鶏卵やレバーにある油とか
リノール酸に入ってます。
鰯にも、あります。

古い記事ですが〜

アラキドン酸で”脳力”回復 半年服用で記憶改善

 鶏卵やレバーに含まれる食用油脂「アラキドン酸」が傷んだ脳機能の回復に効果があることを、金大大学院医学系研究科の山嶋哲盛助教授(再生脳外科学)らの研究グループが確認した。脳卒中や脳挫傷の後遺症で記憶力や注意力の低下に悩む患者が増える中、六カ月間の服用により記憶力が平均並みに改善した例もあった。七月の日本神経科学大会で発表する。
 サントリー健康科学研究所との共同研究で、脳卒中や脳挫傷の後遺症、アルツハイマー病の患者ら二十五人にアラキドン酸を飲んでもらった。
 このうち、二十年前の脳挫傷で物覚えが悪くなり仕事を辞めざるを得なかった石川県内の男性(65)の場合、高次脳機能を評価するアーバンス神経心理テストで総合点が三十五点しかなかったが、アラキドン酸を服用して三カ月後に四十二点、六カ月後には平均値の五十点にまで回復した。
 アラキドン酸は、脳卒中や脳挫傷の後遺症には効いた一方、アルツハイマー病では今のところ、症状が改善したといえるデータは出なかった。
 医療の発達により、脳卒中や脳挫傷から生還して社会復帰する患者が増えているが、見た目は元気で言葉に不自由しなくても、電話の内容を覚えられなかったり、おっちょこちょいになったりするなど、記憶力や注意力が低下して社会に適応することが難しい事例も増えている。
 これまで、理化学研究所などの研究で、アラキドン酸が神経細胞の伝達能力を高めたり、老齢ラットの学習・記憶力を改善したりする作用が確認されているが、実際に人間が飲んで脳障害を回復する効果が明らかになったのは初めて。山嶋助教授は「研究ではアラキドン酸の効果だけを確かめるため、十年以上、脳機能が改善しなかった患者で調べたが、脳卒中や脳挫傷の直後から飲み続けることで回復が早く、後遺症を軽減できる可能性もある」としている。
 高橋均・新潟大脳研究所長(脳神経病理学)
これまでアラキドン酸を飲んで脳障害に効いたという話はなかった。患者や家族に福音をもたらすものと考えられる。さらに大規模な臨床試験で効果を確かめる必要がある。
 アラキドン酸(ARA) 魚介類や母乳、レバー、卵黄などに含まれる脂肪酸。よく知られるDHAやEPAと同じく、脳の働きに重要な役割を果たすとして注目されている。体内でリノール酸から合成できるが、高齢者や乳幼児は十分に合成できないため、直接摂取するのが望ましい。

2005年5月26日 北國新聞

つまり、
アラキドン酸が無いと、プロスタグランジンが作れないから、不眠症になるし、
アラキドン酸を摂ってないと、ボケちゃうってコト・です??
魚介類に、鶏卵、レバー^^

皆さんは、大丈夫ですよねvv

2006. 6.20

あっ そうそう^^


♪ねぇ君 なにをはなしてるのぉ〜
だからさ 聞きとれないよぉ〜♪
♪今 赤坂見附をすぎたばかり
新宿までは まだまだだね♪♪
                         −−−地下鉄に乗って−−−

『猫』・・・ご存知でしょうか?
30年ほど前のフォークグループ。
30年振りに再結成vv
関西ライブが、先週〜金・土・日とありました。
金曜日、神戸に行ってきました^^
真ん中は、私ですvv

2006. 6.19

叔母が亡くなりました。
父の、一番上のお姉さん。

とっても可愛い女性で、20歳くらい年もサバを呼べてた人。
凄く働き者だったけど、いつも、サラッと笑顔でやりこなしてた。
近くに住んでて・・・私が病気まっさかりの時、
イッパイお世話になってた叔母。

お料理もとっても細やかな人で、
亡くなるちょっと前まで、孫のご飯まで作ってた。。
ホントに医療費も殆ど使わないまま、亡くなっちゃった。
まだまだ、イッパイ教えてもらいたいコト…あったのになぁ〜
ちなみに、大正ヒトケタ生まれでした。

で、ウチの父の兄弟って、みんな年より若く見える人ばかりなのです。
小さい頃、気付いたのですが、
父は、結構、食事にウルサイ人(食通って意味じゃないです)だったのだけど
(私が海老の頭を食べると、「気持ち悪い」と横から言ってくる人です)
メロンや瓜の、種の周りを食べる人だったのです。
「海老の頭が気持ち悪いのに、タネの周りがおいしいなんてヘンな人!」と
子供心に思っていました。
で、
親戚が集まると、父の兄弟は、みんなメロンの種を取らないのでしたw(゜o゜)w

。。。それが、子供心に残っていて〜
年月は流れ、私が癌になり、こうやって食の勉強をし始めたある日。
テレビで・ニュースで、
「メロンの種の周りのトロトロのトコロで、動脈硬化の薬を開発☆」
なんて、やっていました。
(結局、コストがかかり過ぎて、商品にはならなかったのですが)
テレビでは、トロトロのトコロを、サラサラの粉末にした薬になっていました。

動脈硬化のウサギに、メロンのトロトロ薬を注射して・・・
ホント、一気に、サラサラと血が流れていました。
凄く、即効でしたvv

('-'*)♪
「もしかしたら、これが、父の兄弟の若さなのかも〜」と
まだ勉強を始めたばかりの私は、それから、メロンのトロトロを
有り難く頂くようになりましたvv
血がサラサラって、若さに直結ですもんね^^


。。。と、そんなこんなの中、
昨夜は、日本VSクロアチア戦。
ボロックソ言ってたクロアチアには絶対に勝ってくれぇ〜〜〜vvと
思っていましたが。。うぅぅん、残念。

あの柳沢の足の甲・・・「なんでやねん!!」
俊介・・・親指の爪が割れていなかったら、決めてただろうなぁ〜
とか。
でも、
川口は、サムライ魂、持ってましたよね。
前回のオーストラリア戦での失態を、見事、克服・払拭しましたよね^^
それにしても、
ヒデは、やっぱり凄い!
体当たりで邪魔しても、ファウルを取られないやり方・・・
ちゃんと体を入れてるんですね。
手で引っ張るのじゃないのですね。
動きも、疲れを感じさせないし、
あぁ〜 でも、1点!! 欲しかった。
ブラジルに3点以上差で、勝てる。。。???
ジーコのブラジル。
ブラジルのキャプテン・カフーのスキャンダル(逮捕?)を
わざわざクロアチア戦の前日に流したヨーロッパ。
初戦のブラジルは、ホント元気なかったですもんね。
スポーツとかなんとか言っても、裏では、国際差別丸出しのワールドカップ。
そう言えば、
日本VSオーストラリア戦の時の主審は、一気に4級審判に落とされたとか。
オーストラリアを怒らせてしまったのだよね。
(ちなみに、主審はエジプト人でした)

ブラジルと日本。
揃って、決勝に進んで欲しい☆

2006. 6 15

児童手当に乳幼児加算=少子化対策案を了承−政府・与党

 政府・与党は14日午前、首相官邸で少子化対策協議会の小委員会会合を開き、0〜2歳の乳幼児に限定して児童手当を増額することなどを柱とした少子化対策案を了承した。16日にも開く同協議会で正式決定した上で、7月に閣議決定する「骨太の方針」に反映させる。

(時事通信) - 6月14日13時1分更新

そうそう^^ これこれ^^
子供を育て易い国にする☆ これですよね^^


国立大学の初年度納入金額も、30年間の間に、50倍になってる日本。
こんな先進国って、他に無いですよね。
『育てる』『教育』にお金をかけなくなって久しい日本。
それが、病人つくりでもあったのじゃないかな??なんて思ってる私。

2005.9.21ニュース参照

2006. 6.14

医療制度改革法案、参院厚労委で可決 14日成立へ

 高齢者の負担増などを柱とする医療制度改革関連法案は13日、参院厚生労働委員会で自民、公明の与党の賛成多数で可決された。野党は委員会での採決に出席して反対したが、へき地や産科・小児科などでの医師不足対策への支援策などを求める21項目の付帯決議を自民、民主、公明の3党で提案し、共産党を除く与野党の賛成で採択された。これで同法案は14日の参院本会議で可決、成立する見通しとなった。
 野党は「(負担増などに対する)国民の不安がぬぐい切れず、議論が尽くされていない」として採決に反対したが、山下英利委員長が職権で審議の打ち切りを提案し、与党の賛成多数で認められた。野党は「国民への裏切り行為だ」と批判しつつも、「採決に応じなくても法案は成立する。付帯決議をつけることの方が意味がある」として採決に応じた。
 付帯決議の内容はほかに、高齢者の負担増に関して低所得者へ十分に配慮すること▽療養病床再編に対する支援策の充実▽安易な公的医療保険の範囲の縮小を行わないこと、など。
 法案は、少子高齢化が進む中、患者の自己負担増や長期入院者向け病床の削減などによる医療費の抑制を目指す内容となっている。
 具体的には、70〜74歳の医療費を原則1割から2割に引き上げ▽75歳以上の全高齢者を対象とする新しい「高齢者医療制度」の創設▽38万床ある療養病床の削減・再編▽都道府県ごとに数値目標を盛り込んだ医療費適正化計画をつくり平均入院日数の短縮などに取り組む▽医療保険の運営者に加入者らの健診を義務づけて生活習慣病予防に取り組む――などが盛り込まれている。
 野党側は「過大な予測をもとに医療費の削減だけを推し進め、国民のニーズにあった医療を提供しようとしていない」などと批判していた。

2006年06月13日19時58分 asahi.com

さあ、決定しました。
10月から、現役並みの収入のお年寄りの医療費・窓口負担が2割から3割に引き上げられます。
2008年度からは、一般所得者も1割から2割に。
そして、療養病床の70歳以上の食費・住居費は、今年10月から全額負担になります。

スクラップにとってないのですが。。。
98年、新聞には
「2025年には、年収1千万円の人が、給付金の為に徴収される金額は700万円になる」と
ありました。
その後、ドンドン少子化・病人増加が進み、2025年よりも早くなる〜って
書かれていましたよね。
働いても働いても、7割も徴収される・・・そんな国、捨ててしまいたくなりますよね。
国外に出て行きたくなりますよね。
当時は長男が中学生でしたが。。。
(そういう話題をウチでは子供たちとしてきています)
中学生の長男でも
「老人の医療費って、今みたいにタダじゃなくなるよね」と言っていました。
中学生にでも読めた・政策です。
年金だって、なくなりはしないでしょう。
75歳からとか80歳からとかに、引き上げられるだけでしょう。
80歳になって、あんな複雑な書類を書ける人が居なくなるだけ。
そんな残酷な日本だってこと!
そういう政治家達を支持してきたこと!

本当の意味で、国民が賢くならなきゃいけない時です。
寝たきりのお年寄りを立たせられるように☆
立ったお年寄りを、歩かせれるように☆
歩けるようになったお年寄りに、お仕事をしてもらえるように☆
本当の意味の『福祉』を考える時が(遅いけど)来ているのだと思います。

私の母が乳癌になった時、私は母を引っぱたいたこともあります。
罵って、罵倒したこともあります。
そんなこと・・・自慢することじゃないけれど、
そういう愛情もあること・・・身をもって知っているつもりでいます。

2006. 6.13

エタノール車を07年春投入 トヨタがエコカー戦略強化

 トヨタ自動車は13日、サトウキビなどから作るバイオエタノール100%の燃料を使える同社初の車種を、2007年春をめどにブラジルで発売すると発表した。 またモーターとエンジンを併用するハイブリッド車を、10年代初めまでに今の倍の14車種程度に増やすなど、エコカー戦略を一層強化する計画を明らかにした。 アルコールの一種であるバイオエタノールは、二酸化炭素(CO2)削減に効果があるためガソリンの代替燃料として注目され、普及が進んでいるブラジルでは欧米メーカーが先行して対応車を販売している。

(共同通信) - 6月13日19時9分更新

さぁ〜 やってきました。
車と人間・・・砂糖の取り合い合戦が始まりますvv
さとうきびから、エタノールを作るから、
人間が口に入れる砂糖が減ります。
なので、
これから、人間に使われるモノは、ドンドン『ブドウ糖果糖液糖』が増えていきます。
砂糖よりも、安価で、質が悪く、細胞の中にズバッと浸透しちゃうから
。。。そして、砂糖よりも、口当たりは甘ったるくないから〜
喜んで、これでも、甘いモノをジャカスカ食べる人は
もっともっと〜〜〜って、なっちゃうでしょうね。
そして
「高級な白砂糖を使ったケーキ」なんて
喜んで、高いお金を払って食べる人が登場してくるのかしらね。

別に・・・お砂糖が悪い!!って言ってるんじゃないよ。
バカみたいに、バカバカ食べないで!ってコトね^^
1日大匙1杯くらい・・・それでイイでしょ??
だから、ケーキのバイキングに行きたい人は、
一週間くらい、お砂糖を我慢しておいて、
1週間で、均してしまえばイイよね。
でも、忘れないで下さい。
お砂糖イッパイ摂ったら、その分、メザシも増やしてネ^^

昨夜のショックから、立ち上がりつつあります。
「ジーコの作戦は、ヨカッタの???」
とかも思ったりしたけど〜
ブラジル人を監督に迎えたのは、日本だもんね。
あそこで、守りに入らず、「1点でも入れるぞ!!!」ってのが
ブラジル人魂☆
守りの稲本じゃなく、攻めの小野を投入したのは、
攻めの魂☆
次のクロアチア戦。
ガンバレェェェ〜〜〜vv

2006. 6.12

(5/19)医療制度改革法案が衆院通過・民主は反対

 医療費の伸びの抑制に向けて高齢者の窓口負担の引き上げなどを盛り込んだ医療制度改革法案が18日午後の衆院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、参院に送付された。民主党は本会議に出席したうえで反対した。与党は6月18日の会期末までの成立を目指す。本会議では社会保険庁改革法案の趣旨説明と質疑も実施した。
 医療法案が成立すれば、10月から70歳以上で高所得(夫婦世帯で年収約520万円以上)の人は医療費の窓口負担が現行の2割から現役世代と同じ3割に上がる。2008年度からは70―74歳で今は1割負担の人も2割となる。

[2006年5月19日/日本経済新聞 朝刊]

この法案・・・そろそろ決定するのですよね。
今年10月から70歳以上の高所得者の医療費の窓口負担が2割から3割になる。
その1年半後には、70歳〜74歳の窓口負担が現行の1割負担から2割負担になる。

とっても複雑な気持ちです。
この15年間、私は、病院でイッパイ薬をもらっているお年寄りに
「そんなに薬飲んで大丈夫ですか?」と聞いてきたけど
決まって「全部、飲んでへんの。大丈夫vv 殆ど捨てとんで、大丈夫」と
多くのお年寄り達が、そう答えてた。
本当に捨ててたなら、その分を、支払わずに断れば済むのだけれど。。
医療費がタダの頃から、節操なく出されるだけ飲んできて
薬を・医療を切れなくなっている人達は、どうなるんだろ??

でも、その分、子供の医療補助が、現行の3歳までだったのが就学までに
引き上げられるww
これ自体は、遅過ぎますよね。

高齢者関係の給付金が70%を超える59兆3178億円に対し
児童手当や出産関係費の子供・家庭関係にはたったの3.8%の3兆1626億円。
この給付を受けてる高齢者の医療費を、3.8%しか給付されない若い子達が払うんだもんね。


とにかく、何より
おまんじゅうや、ヘンなものを取り上げるくらいの愛情を持って
お年寄りに、元気になってもらわなくっちゃvv

2006. 6.11

帝王切開20年で倍増 背景に医師不足や妊婦の意識変化

 出産時に、帝王切開手術で赤ちゃんを取り上げられる割合が、約20年で倍増している。高齢出産が増えているほかにも、医師不足や医療ミスを避けようとする医師の心理など、社会的事情の変化が背景にある、との指摘もある。
 厚生労働省統計によると、分娩(ぶんべん)における帝王切開の割合は84年に7.3%だったが、90年には10.0%と年々高まり、02年には15%を突破した。産科医院と病院の別でみると、医院では11.8%なのに対し、病院は17.9%にのぼる。 帝王切開は、難産や逆子、胎児の心拍が落ちた場合などに行われる。
 リスクの高い高齢出産の増加が、帝王切開手術増加の背景にあるといわれる。妊婦が35歳以上の分娩は、90年には8.6%だったが、04年には15.2%まで上がった。
 だがほかにも、医師不足や医療過誤の回避、妊婦の意識変化といった社会的要因もあるとする専門家は少なくない。
 国立病院機構名古屋医療センター(名古屋市中区)婦人科医長の井上孝実医師が、帝王切開の増加に気づいたのは10年ほど前。名古屋大付属病院とその関連病院計約40施設の年間1万5000〜1万9000件の分娩を調べると、91年に12%だった帝王切開手術は01年に20%、04年には24%に上昇していた。
 同僚医師らに聞くと、以前ならまず自然分娩を試みていた逆子のケースなどで、最初から手術予定を組む例が増えた。人手不足の中で、医療事故を避けたいという医師側の心理もある、とみる。05年の最高裁統計によると、医療訴訟の約1割を産婦人科分野で占める。
 予定手術なら30分から1時間程度で、昔より安全性も高い。また妊婦側も「陣痛が怖い」「双子で不安」などと手術を希望する人が多くなっているという。
 「医師にとって、帝王切開は精神的にも、肉体的にも楽。少しでも分娩リスクがあって、妊婦が望めば、医師から『経膣(けいちつ)分娩でがんばってみましょう』とは言わなくなっています」と井上医師。
 不必要な帝王切開が増えている、と感じているのは、母子愛育会総合母子保健センター愛育病院(東京都港区)の中林正雄院長も同じだ。勤務医らの激務が、安易な手術選択につながっている、とみる。
 だが、安全になったとはいえ帝王切開は外科手術で、危険性もある。「そのリスクも知って欲しい」と中林院長。
 母親らにも、安易な帝王切開を戒める声がある。千葉県習志野市の主婦、細田恭子さん(41)はインターネット上に帝王切開を経験した母親たちが話し合う掲示板を開設。自身も3人の娘を帝王切開で産んだ。術後3日は傷が痛んで歩けなかった。傷跡がケロイド状に残る恐れもある。
 精神的な負担もある。「楽をして産んだという偏見はまだ根強く、母乳をすぐに与えられなかったという罪悪感を抱く人もいる。最も幸せなはずの出産後に悩む母親が多いことを、医師は知って欲しい」

                           2006年06月10日11時47分 asahi.com

私の子供は、1983・85・88年産まれの三人。この5年の間にだけでも、
産婦人科は自然分娩ではなく、誘発剤を使って、平日のお昼に産ませる方向に変わっていっていました。
夜中のお産や、ましてやお盆・お正月休み中には、「お産は避けたい」お医者さんが
増えていたのです。
だから、誘発剤を使って、計画分娩を勧めていました。
産婦側にも「お産には保険が利かないから、時間外…お正月の夜中のお産なんて
高額になるから、避けてあげるね」などと
恩にきせられて、承諾させられてる産婦さんも、多かったです。

そっか。。。
今は、帝王切開を勧めるコトに進化(?)してるんだぁ〜
そう言えば、昔の帝王切開じゃなく、今の帝王切開の跡って
小さくできるように、技術があがってるもんね。
芸能人は、イメージの為か、殆どが帝王切開で産んでるし。
芸能人の影響で、感化されてるママさん達だと思ってたけど〜
産婦人科の都合だったのね。

。。。って、前回の産婦人科の医者の逮捕。
あんな逮捕なんかされたら、当然、普通分娩なんかしたくない!って
医者が増えるのは当然だよね。

薬や。。。厚労省が関わる事故は、なかなか罪にはならないのに
医者の・・・現場の医者だけの責任のコトは、
こうやって簡単に逮捕にしちゃうんだよね。
厚労省から見たら、所詮は、医者なんて、末端作業員なのかもしれない。
自分達が作ったマニュアル通りに、言いなりに動く末端作業員。

厚労省が厚労省を守る為に、
こうやって矛先をドンドン医者に向けさせるンだろうなぁ〜(^^ゞ

賢い日本人は、矛先を医者に向けず、厚労省の動向を
シッカリみていましょうね(#^-’)b
そうじゃないと、
良心的なお医者さんばかりが責められる状況が作られてしまうような気がしています。
それって、とっても怖いコトだと思っています。

2006. 6 10

や〜〜〜っぱり、ベッカムvv
笑わないで下さい(^^ゞ
↑ ・・・私の宝物ですvv

2006. 6. 9

さぁ〜今夜25時からワールドカップinドイツが始まりますvv
明日・・・22時から、イングランド、ベッカム。

ルックス的に私の好きなのは、宮本。
頭が良くて、スポーツができて、いい顔してるしvv
そして、天性のリーダーシップ。
でもでも、サッカー選手としては、中田だしvv小野vv中村vv
初戦はオーストラリア。

オーストラリア・キューウェルが復活したって。
対・日本戦から出場できるって(^^ゞ
キューウェルが出なければ、見込みあるかな???なんて思っていたけど。。
日本・・・勝てるかな??

私は、中学は卓球で両面の方をやってました。高校では軟式テニス…ちなみに前衛。
見るスポーツでは(男のスポーツとしては)ラグビーが好き。
自分が先に出て、後ろに〜後ろに〜ってパスを渡していくラグビーが
私から見ると、『男のスポーツ』って見えてますvv

「こういう男って、今の日本には居ないよなぁ〜〜〜」なんて。。

ま、私の好きなスポーツはさておいて。
私がサッカーを観るようになったのは、
長男が小学3年生の時。
除去食をやってて、フニャフニャした長男が、「情けない男になっちゃうぅぅ」って
危機感を感じて、近くのサッカー少年団にいれたのは長男が小学3年生の始め。
試合に出れるなんて、夢のまた夢。
私は、フニャフニャした男が大嫌いだから!!
体力だけつけなくちゃ!!が、目標でした。

でも、いざ始めると・・・ムキになってしまう私の性格vv
実家の近く『鈴鹿スポーツ・ガーデン』のこけらおとし。
グランパスvsベルディ
小倉が四中高の生徒だった頃。
見に行きましたよ〜  雨の中。
カズ。北澤。ラモス。
目の前で走ってる姿を長男に見せました。
グランパスのキーパーもカッコよかったんだけど〜
名前を思い出せません。。。外人です。派手なユニフォームでした。

そしてね。。それからは・・・
長男が「コーラを飲みたい」って言うと・・・
「背が伸びなくなるよ!! 小っちゃい男でいいと思った時に飲みなさい!」と
言っておきました。
メザシを出すと・・・やっぱり、食べない(><)
「強くなれないよ!! カズみたいになれないよ!!」と言っておきました。
。。。食べてましたvv
。。。私の子育てって、ある意味、脅迫だったのだと・・・今になると思えます^^


サッカーがなかったら、ウチの長男は、フニャフニャ男になっていたと思います。

そんな背景もあって。。。
私達親子は、サッカー大ファンです。
日本中〜1ヶ月間・・・盛り上がりましょ^^

2006. 6. 8

TBSの白インゲン減量法で入院104件

 TBS系の健康情報番組「ぴーかんバディ!」で5月6日に紹介した白インゲン豆を使ったダイエット法で健康被害が発生した問題で、TBSの井上弘社長は、同30日までに965件の苦情が寄せられ、入院件数が104件に上ったと、31日の会見で明らかにした。現在も入院している人はいないという。
 詳しい原因は調査中としたうえで、井上社長は調理法などについて「説明が不十分だった」と話し、「体調を崩した方々、関係者、視聴者におわびする」と述べた。番組は続行の予定。

2006年05月31日20時24分 asahi.com

ちょっと古いのですが。。この白インゲン豆事件。 
白インゲン豆の『ファセオラシル』って成分が炭水化物をカットする働きがあるのですが。
このテレビで、どっかの偉い“センセー”が、
洗った白インゲン豆を「3分間、炒る」と言っていたのです。
で、注意として、「火を通しすぎると、ファセオラシルの働きがなくなる」と。

洗った豆を、3分間炒るだけで、食べれる筈がないってコト・・・
誰だって、気付きますよね??
豆って、一晩、水につけておいて、そしてコトコト煮込むのですよね。
それを、洗って3分間炒るだけって。。。(^^ゞ

偉い“センセー”が言っている&テレビでやっているから!!
で、自分の今までつちかってきたジョーシキも吹っ飛ばして飛びつく・・・
世の中、そんなんばっかりですよね。

乾物になった豆を生の状態で食べるコトは、とんでもないコトです。
乾物の豆なんて、3分間で火が通るなんて、
この偉い“センセー”も、どんなジョーシキを持ち合わせているのでしょうね。

これで、またまた「白インゲン豆って、危険なのよぉ〜」って
言う人間が増えるだろうコトを考えると・・・頭痛がしてきちゃいます(^^ゞ

頭を使わない人間達の情報の発信&情報の受け取り・・・
そろそろ、みんな、頭を使いましょうネ^^


。。。と、話は変わって〜
明日の25時、ワールドカップ始まりますネ。
明日はドイツ。
明後日、22時から、イングランド。ベッカム〜〜〜♪
そして、12日22時から、いよいよ日本です。
対オーストラリア。
みんなで応援しましょ^^

2006. 6. 1

昨年の出生率1.25 過去最低

日本人女性が産む子どもの平均数を示す05年の「合計特殊出生率」が1.25と、過去最低を更新したことが1日わかった。これまで最低だった03年、04年の1.29を0.04ポイントも下回った。年金の財政計算などの基礎となる社会保障・人口問題研究所の中位推計では、出生率の低下は1.31で下げ止まり、その後回復するとされていたが、低下の傾向が予想を上回る勢いで進んでいることが明らかになった。
グラフ

  

 同日午後にも、厚生労働省が正式に公表する。政府・与党は6月中にも新たな少子化対策案をまとめる方針。政府内では、財政再建に向けた歳出削減改革を進める中で経済的な支援策の拡充などは難しいとの空気が強いが、こうした事態を受けて、与党などで財源の手当てを含めたより具体的な対策を求める声が高まるのは必至だ。 出生率低下の主な原因はこれまで結婚年齢が遅くなる晩婚化や非婚化が主な原因とされてきたが、最近では、結婚した人の産む子どもの数が減る傾向も目立っており、出生率の低下に拍車をかけているとみられている。 こうした影響で、日本の人口は05年から、1年間に生まれた赤ちゃんの数が亡くなった人の数を下回る自然減が始まっている。05年生まれの赤ちゃんは速報値で109万人で、前年よりも4万8000人減ったことがわかっている。 出生率は74年に2.05を記録して以来、長期的に人口を維持できる水準である2.07を常に下回っており、日本の人口は、人口研の中位推計で50年に1億59万人、2100年には6414万人と現在の約半分になると見込まれている。 今回公表されたのはあくまで昨年1年間の出生率だが、過去最低を更新したことで、来年1月にも公表される予定の将来人口推計がこれまでの推計よりも下方修正を迫られる可能性は高い。現役世代の負担などで支えられている年金制度などが今後、見直しを迫られるのは確実だ。

2006年06月01日17時21分 asahi.com

またまた去年を上回って、減ってしまいました。
そして・・・

がん死者、過去最高の32万6千人 厚労省の人口統計

がんによる死亡が32万5885人と、調査を始めた1899年以来最多にのぼったことが1日、厚生労働省の発表した05年人口動態統計でわかった。死亡総数は108万4012人で、前年より5万5410人の増。3年連続で100万人を超え、戦後では47年に次ぐ多さとなった。同省は高齢者数の増加に加え、インフルエンザの流行が影響したとしている。 死因で最も多いのはがん(30.1%)で、81年以降の連続1位。昨年より1.7%増えた。心臓病(17万3026人、16.0%)、脳卒中(13万2799人、12.3%)がこれに続き、日本人の三大死因と言われるこの三つで死亡者数の全体の6割近くを占めた。 4位の肺炎(9.9%)は高齢者を中心に前年より12.2%増え、10万7210人に。昨年初めにインフルエンザが流行したためだという。 がんを部位別でみると、男性では肺が最も多く、昨年より2.9%増えて4万5187人。続いて多い胃と肝臓は微減だったが、4位の大腸は1.4%増えた。女性で最多の大腸は昨年より2.6%増の1万8679人。2位の胃は微減だったが、3位の肺が5.4%増だった。

2006年06月01日22時56分 asahi.com

女性の大腸癌が増えているのは、ぜ〜〜〜ったい便秘のし過ぎ!
便秘薬の飲み過ぎだと思う!!

大根おろし友の会・会長に続け〜vv
綺麗な腸を目指しましょ^^


あっ 今月はサムライ・ブル〜ってコトで、
背景色は『ブルー』で行きますvv

幼児の死亡率サイアク・ニッポン
参照。