2007. 3.29

私がメラノーマになって「良かった^^」と思えることは、
『子育て』に、おいて も。

戦後、日本の『修身教育』がなくなって・・・
『子育て』や『教育』って、本当に、主義もポリシーもヘッタクレもなくなっていると思う。

今でも、ニュースでアナウンサー達が
「親というものは・・・・・!!!」なんて言ってるけれど、
子供を産んだこともなければ、奥さんに任せっぱなしで
子供の好きなモノひとつ知らない人ばっかり。

だからと言って、「私が、立派な子育てをしている」なんて、
カケラも思っていないけど。。

ただ・・・今(私の子育て中も)って、
何一つ一貫した考えも持たない人間が、
怖ろしいほどに、『子育て真っ最中』の母親に口出し・批判 をしてきていると思う。
(ストレス解消ですか???と思うコトも、しばしば)

私は、メラノーマになったお陰で、
そういう世間一般の「親たるは!!」の説教・批判を、スル〜(シカト?)してこれました。

メラノーマになって5年間は、どんなに元気でいても、
やっぱり「再発したら、3ヶ月!」と、心のどこかで思っていたから。。
「親らしく」より、「子供との“今”」を大切に生きていました。

そして、何より、「私は死んじゃいけない!!!」と思えたのは・・・
娘のこと。

私が、腰椎転移かも???って時、
私の母は、娘を縛ったり。。。
義父も、長男や次男のコトは、家に呼んでくれるのだけど、
「女は来るな!」と、ずっと、娘の名前さえも呼んでくれず。。。

だから私は、娘のお兄ちゃん&弟が、義父母のトコロに呼ばれて
「おいしいものを食べさせてもらってるんだろうなぁ〜」って日は・・・
娘を乗せて車を走らせ、横浜中華街で一番高いコースを食べたり〜
とか。。。
とにかく、しみったれた時間にしないように☆とvv

なんだか、へんなんだけど。。娘をベタベタと育ててしまいました。
世間知らずで、精神年齢のとっても低い子です。

そんな娘が高校に入り、ふらふらし始めた時、
私は、担任の教師に相談に行ってしまいました。
その教師・・・私にはケンもホロロで。
娘に「お母さんが、こんなコト言ってきたぞ〜」と言ってしまいました。
ま、それだけが原因では無いと思います。
私が、娘の『社会性』を育ててこなかったから。

高校2年生の時に、娘が うつ に なりました。
それから親子でカウンセリング(少年専門の)に通って・・・
そこで言ってもらえて、良かったこと・・・
「娘さんの弱さを受け入れてあげて下さい」と。

そっか〜
私は「強くならなくちゃ!」とばかり生きていて。。
娘の弱さを受け入れてこなかったのね^^

どうすればいいのか判らない時・・・何かの指標を出してもらえるって救いでした。

とは言っても、その学校!!
娘が休みがちで、単位がギリギリになり、
いろんな事情を説明して、温情を計ってもらおうと企んだのだけど。
単位はギリギリ足りたのに!!
「最後の授業態度が悪かったから、単位をあげません!!」とな。
(体育のマラソンで、横を通りがかった後輩の自転車に数メートル乗せてもらったからって)

つまり、留年決定。
「高校だけは出て欲しい」の私の思いもあったのだけど。
その学校・・・退学率が47%で、
しかも、その直前に一級下の女の子が線路に飛び込んで自殺したし。

何より、私自身・・・教師と目の前で話していると、
ぶん殴ってしまいそうな衝動に駈られてしまい。。。(^^ゞ

転校させました。
転校の書類も、丁度、その年度に間に合わないように作成され、
つまり、娘は世間より、2年遅れ と、なってしまうってこと。

ただね。。娘に「もう学校行かなくていいよ」って言った時、
娘の目がキラキラ光ったのです。
嬉しそうに「ホントにいいの??^^」って。

。。。と、まだまだ何の結果も出ていません。
とにかく、何も言わず、何も指図せず、娘の自発性・自主性が育つよう
ただ、『待つ』 『居る』 に徹してきています。

何を伝えたいか〜って。
世間の『成功』『失敗』とか、『勝ち組』『負け組』なんて言葉に流されないで^^
「親たるは・・・!!」って責めの言葉を言ってくる人なんて、
何の責任も持って・取ってくれません。

子供に絶対に伝えなきゃいけないコトは
「あなたを 愛している」ってこと。

娘の心のキズより、私の愛が勝てば、それが、勝ち組vv

娘もそろそろ、新しい扉を開けようとしています^^

2007. 3.28

すっかりご無沙汰しちゃってましたm(_ _)m

次男くん。。。浪人です〜(^^ゞ
でも、何故か。。。スッキリしているみたいで。

今回の受験でイッパイ話すようになってのは、去年の6月からで。
で、
「下宿してもいい」ってのは、最初の選択の中に無かったようで。
来年は、「遠くを受ける」「一人暮らしをする」が、夢になっているようです。
で、
早速、候補の大学を観るべく、高速バスに乗って、見学に行ってきました。

目指す学部も、理系⇒法学部 らしく。(つまり文転)

なんだか、今、燃えてる〜〜〜って感じで、親としては拍子抜けデス。
いやいや。。(^^ゞ 頼もしいって感じ♪

ま、とにかく『目指すモノ』を持って青春してるって、
なんだか見ていて、嬉々としてきます^^

で、ココ最近書いてなかった娘のコトなのですが〜
今日は眠いので。。。明日、書こうと思います。

子供の人権もあるので、支障のあることは書かないように
(名前を出しちゃっているので。。。)
しているのですが。

私のHPつくりには、『子育て』を考えてもらおうvvってのもテーマにあるので、
(子供って、親だけが育ててるんじゃない!!って思ってます)
明日、勇気を出して書くコト・・・お約束しておきます^^

では^^

2007. 3.22



これ・・・来年3月完成予定の、もうひとつの名古屋駅のタワーです。
名前は『モード学園スパイラル・タワーズ』ですって。
日本で一番高いユニークなビルになるのかも〜ですって。

一応、私。。ここの卒業証書を持っています。
この前の前の校舎の時のですが。   夜間に通ってました。

夜間でも授業料が凄く高くて・・・(自分で働いて払いました)。。。
「こんなビルを建てられるほど、儲けていたのねぇ〜」なんて、
私の行きつけの美容院に居る若い後輩と、愚痴交じりの羨望の会話をしました。。

「こんな校舎に、通いたかったよねぇ〜」なんて。

この羽根の・・・どこまで、自分の足で登ることができるのだろうか???
オープンしたら、すぐ登ってみたい☆

2007. 3.21

事故相次ぎ、一転「禁止」 現場混乱も タミフル制限

 インフルエンザ治療薬としてもてはやされている「タミフル」が、10代の患者への使用を制限されることになった。薬と異常行動との因果関係に否定的な姿勢をとっていた厚生労働省が、服用後の転落事故が新たに2件報告されたことを受け、21日未明、記者会見で発表した。インフルエンザの流行さなかの緊急措置に、医療現場や家庭での混乱が予想される。
 厚労省と中外製薬による記者会見は、厚労省の記者クラブで21日午前0時10分ごろ始まった。
 当初は午前0時開始予定で約30人の記者が続々と集まったが、緊急の会見で準備に手間取ったためか、開始時間が遅れ、初めは資料だけが配られた。厚労省からは医薬担当の黒川達夫審議官ら3人、中外製薬からも上野幹夫副社長ら2人が同席した。
 まず黒川審議官が緊急安全性情報の内容などを険しい表情で説明。記者から「これまでの注意喚起が足りなかったから、また起きたのではないか」などの質問が相次ぐと、黒川審議官はタミフルの服用と異常行動との因果関係は「否定的」との考えを改めて示したうえで、「10代以上は、親が保護することが難しい場合もあるので、改めて注意喚起した」などと話した。
 神奈川県のけいゆう病院の菅谷憲夫小児科部長の話 本来なら10代だけがタミフルを使わないというのはおかしい。個々の転落事故の事情は不明だが、やむを得ずということだろう。インフルエンザにかかった10代の場合、重症患者や基礎疾患のある患者には使う必要が出てくる場合があるかもしれない。ただ心配なら、別のインフルエンザ治療薬のリレンザを使う手もある。

写真タミフルに関する緊急安全性情報について会見を開く黒川達夫・厚生労働省大臣
               官房審議官ら=21日未明、東京・霞が関の厚労省で

2007年03月21日01時37分 asahi.com

やっとです。
タミフルって、『75mg』ってカプセルで。
その量は、アメリカ白人の為に算出された数値。
そのまま、日本人の大人にだって、多過ぎるし。
日本人の子供に、そのまんま 白人の大人の量を飲ませてきたコト自体が、異常!!

「インフルエンザになった時、タミフルがなくっちゃ困る」
って人は・・・
リレンザって薬があることを知っておいて下さい。
そして、子供には、タミフル・シロップで、少量を。


補足します。
一番大切なコトは、タミフルを飲むか!飲まないか!ではないですよね。
タミフルを飲む必要がある状態であることを忘れてはいけませんよね。

どんな薬だって、抗がん剤だって、その『飲んだ体』が、ギリギリ状態ほど、
副作用は出易いですよね。
だから、私は、どんな薬だって、薬を飲む前に、
「薬を飲んでも大丈夫???」と体に聞くコトをお勧めします。

薬は、『毒』の要素を持っています。
薬を薬としてだけ働かせられる体であるか!
毒として現せてしまう体であるか!
を、シッカリ観て下さい。

そして・・・『熱』『高熱』の種類イカンに関わらず、
『熱を出すにも、材料が要る!!』ってコトを認識して下さい。

『高熱』は、敵と戦っている証拠です。
空腹では、すぐに倒れちゃうし、ピストルに『銃弾』を補給しなければいけません。
それが、体にとっては、免疫をつくる栄養素となります。
タンパク質+ビタミンA(前駆物質のβカロチンでもOK)
ビタミンCも、戦ってくれます。

体に足りなくand口からも入れなければ、
体の中から、どんどんアミノ酸を溶かして使い始めるのは当然です。
体の中・・・脳まで使ってしまえば、脳症 となりますよね。
脳症になり易い人ほど、薬の副作用も出易い状態であると思います。

薬を飲ませるか否かより、『どれだけ体にゆとりがあるか!口から入れるか!』が
重要だというコトを、忘れないで下さい。

2007. 3.19

YUKI7さん母子その後。
赤ちゃんの1ヶ月検診が済みました。

健康優良児ですってvv

で、お母さんの方なのですが、
出産前から、合力classicを飲んでいるのですが、
出産後、「目がチカチカする」と相談を受けていました。

産後の血の道をお話をして〜
携帯メールは最小限にすること!
夜、赤ちゃんにオッパイをあげるのに、小さな灯りとして
携帯を枕元に置いているって言ってたので、
「懐中電灯にしなさい! 携帯は、1.5メートル以上離して寝ること!」と
言っていたのだけど〜
ちっとも、チカチカが治らず。。。
眼科でシッカリ調べてもらいました。

そうしたら。。。なんと
視力が0.5も上がって、眼鏡が合わなくなっていたそうです^^
「嬉しくて〜〜〜」の報告がありました^^

会ってない人って。。。顔色も判らず、ましてや眼鏡かどうかなんて
聞いてもいなかったから。。。(^^ゞ

合力classicを飲んで眼鏡が合わなくなるって人・・・
ウチの父親(父の場合、老眼です)もそうだったのですが。
目って、細い細い血管の集合です。
そしてピント合わせは、神経。
細い細い血管にまで回す栄養が足りなかったり、神経の栄養が足りていない人は、
合力classicを飲み始めて、眼鏡が合わなくなったり〜ってありますので、
そこのトコロ、お気をつけ下さいまし〜^^


ウチの朝ご飯を「見たい」って方が、何人かいらっしゃったので。。(^^ゞ
目玉焼きとキャベツと茸のソテー(無油) 雑魚と辛子明太子(これは北海道から取り寄せ)
イカ刺しともずく、もやしのキムチ、あおさと白葱のお味噌汁。

あおさのり・・・の新物が出回る季節になりました。
時間がない時、具無しのお味噌汁だけ作って、この『あおさ』でおいしい〜お味噌汁になりますvv
それと、桜海老・・・これも、野菜炒め等にかけたりしてヨク使っている食材です。
(真ん中の『あみえび』↑は着色物をウッカリ買っちゃいました)
雑魚と桜海老は、朝に欠かせない、簡単食材として、常備しちゃいましょvv

2007. 3.18

DREAM COME TRUEの♪大阪LOVER♪ ご存知ですか〜??
初めて聞いた時に、耳に残ってしまって〜
最近の私の頭の中は、ずっとこの曲がリータ〜ン演奏です^^

地方国立大「存続ムリ」 競争型の交付金案牽制

 日本の半分の県から国立大学が姿を消しかねない――。国立大への国の運営費交付金の配分方法について、経済財政諮問会議の民間議員が「競争原理の導入」を提言したのに対し、文部科学省がこんな試算をまとめた。国立大の危機感を背景に一定の前提を置いて計算したもので、諮問会議側を牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。
 発端は、日本経団連の御手洗冨士夫会長ら民間議員4人が2月末の諮問会議に出した提言。運営費交付金が、学生数や設備などに連動して配分されている現状に疑問を投げかけ、配分ルールについて「大学の努力と成果に応じたものに」などとの改革案を示した。
 3月上旬に都内であった国立大学協会の総会では、学長らから悲鳴に近い訴えが相次いだ。「日本の大学教育がほろびかねない」「地方の大学は抹殺される」
 このため文科省は、競争原理を導入した際の各大学の交付金の増減を試算した。研究の内容や成果に従って配分されている科学研究費補助金(科研費)の05年度獲得実績に基づいて計算すると、全87校のうち70校で交付金が減り、うち47校は半分以下となって「経営が成り立たなくなる」(文科省)との結果が出た。国立大がなくなるとされたのは秋田や三重、島根、佐賀など24県。私立大も少ない地方が多く、地元大学への道が狭まりかねないとする。
 文科省は最近、国立大に対する補助金に「競争的資金」を増やしてきた。科研費のほか、世界的な研究拠点を目指す大学に対する「21世紀COE」などがある。その文科省も運営費交付金については「人件費や光熱費などをまかなう、人間で言えば三度の食事のようなもの」として、大幅な見直しには否定的だ。
 諮問会議の民間議員は改革案を6月ごろに閣議決定される「骨太の方針」に盛り込みたい考えだ。今後、国立大側が反発を強めるのは必至で、議論は紛糾しそうだ。

2007年03月18日19時06分 asahi.com

発展途上国に、先ず、最初に寄付を集めて立てるモノは『学校』
国を成長させる為には、やっぱり『教育』は大切だものね。

バブル時代に、義務教育を無料にしなかった日本。
そして、国が『国立大学』を維持できなくなってる。

給食代を払わない親どころの情けなさじゃないよね。

老人医療も見捨てて&教育も手放すのかな。
社保庁も手放して・・・
姥捨て&子捨て&病人捨て。。。(><)

このまま日本って、何処に向っていくのだろう。。。

まさか、汚いものを捨てて。。。それが『美しい国』なのかなぁ〜??

2007. 3.15

不二家の銀座本社ビル・・・売却決定ですね。
また、アメリカへ ですって。

今、銀座に日本人名義の土地って、どれだけ残っているんでしょう???

一昨年で、銀座の75%が外人の持ち物になってましたよね。

六本木ヒルズは80%でしたっけ??
85%でしたっけ??

銀座も六本木ヒルズも、もう、外国なんですよねぇ

名古屋は、元気ですvv
次々、新しくビルがオープンしています。
高島屋のツインタワーが好調だったから〜と。

ルーセント・タワー
ミッドランド・スクエア。。。これ、TOYOTAビルです。(毎日も〜だけど)
TOYOTAの元気さは、嬉しいですよね^^

今、こんな状況の中・・・海外から唯一、大きくお金を取り戻してくれてる企業ですよねvv


そうそう^^ 私の『生活の知恵』をば。
私は、靴・コート・バッグ等は、『いいもの』を長年、使いたい人で。
(服は、シマムラの300円の服でもOKですが)
靴やコートは、季節の終わり目・・・ガクッと値段が下がった時に、
『来年用』を買っておきます。

定番で、流行りすたり無く、自分の好きな型の靴とかってありますよね?
そういうブーツとか、サンダルは、季節の終わり頃に買っておきます。

子供が小さな頃は・・・
好きなメーカーやブランドの福袋を、次のシーズン用として
(子供服の福袋って、サイズが細かく書いてありますよね^^)
元旦の一番、お値打ちな福袋で買っていました。
長男は、TROY
次男は、Moujonjon
娘は、MEZZO PIANO
だったかな。
元旦の福袋って、かな〜りお得だし、メーカーで、だいたい好みからハズレないから、
お勧めですvv

2007. 3.14

 

私の大好きなラナンキュラス
ハナビラが何重にもビッシリ重なっていて。。頭が重そうなのに、
キリッと咲いている。。。好き〜☆

なのですが。。
ウチの玄関横の沈丁花・・・
沈丁花の周りに、胡麻を蒔いて、胡麻を育てて・・・
胡麻って、思ってた以上に多く&大きく&大きく育って。。
土が枯れてしまったようです。

で、胡麻を刈り取った後、沈丁花が元気がなくなっていたのですが。。
最近、本当に枯れてしまったようで。。

玄関先に、枯れた木があるなんて、縁起が悪いので、
今朝、新しい沈丁花を買ってきて、植え替えました。

 

玄関を開けると。。。沈丁花の香り〜〜〜♪
これが、ここ何年かの私の悦びになっています^^

2007. 3.13

今・・・私のお気に入りのアロマ・キャンドル。
中にキャンドルをつけると、こうやってイルカが浮き上がるのですvv



koumeさんが掲示板に書いてくれたからなのか。。。
今日、出先で立ち寄ったスーパーで、
三陸岩手県産のわかめ に出会いました^^

嬉しくて〜買ってきちゃいましたvv
シャキシャキでおいしかった〜

2007. 3.12

ハイ^^
今日で、次男の受験・・・今年度は終了しました。
本日・・・後期試験でした。
。。。つまり、前期ダメでした(^^ゞ

ちょっと、次男と私の関係の話をします。

次男は、お兄ちゃんとお姉ちゃんを持つ末っ子で。
この子を産んでから、病気ばっかりで、抱いてやることもできない&
顔を見るコトもできない時期があるような赤ちゃん(母親)でした。

で、
この子が小学校に上がる頃、
私自身・・・5年生きた!!ってコトで、思いっきり仕事を始め、
またまた手をかけるコト無く、
お兄ちゃん・お姉ちゃんが親で、私にとっては『孫』みたいに
間接的な育て方しかしてきてませんでした。

「ホントに手のかからないいい子^^」と思っていたら、
気付いたら、避けられて・罵られていました。
それが、一昨年。

そうですよね。
当然ですよね。
話したい時に、居ない親。
判って欲しい時に、いつも他人と電話している親。
使い物にならないですよね。

求めても手に入らないモノを嫌う!!
これが、人間が・・・自分が傷付かない為に会得する手法。

嫌われて当然の『親』をやってきていました。。。私。

気付けた時・・・本当に、何を話せば会話になるのか。。。
次男と話すコトが何なのか??判りませんでした。

何処かで話せる『きっかけ』を待つしか無いってコトも知っていたし。。
それが、1ヵ月後なのか。。
1年後なのか。。
10年後なのか。。。
親なんだから、「待とう」って決めていました。

で、去年6月。
受験のコトで、話す機会が増えてきました。
できるだけ、次男の興味があるようなことを☆

次男と私が、1対1で向き合ったのは、去年の6月が始めてなのかもしれない。。

私の考えの中に、
『母性の中で育った男だけが女を守ることを知っている』があります。
今の男達が、どいつもこいつも情けないヤツばっかりなのは、
母性の中で育ってないから!!
(それは、今の女達が、妊娠・出産・育児の最中に戦わされているからとも思っています)
この母性は、母親だけじゃなく
お祖母ちゃんでも、隣のおばちゃんでも構わないと思っています。

私が産んだ男の子が、女を守れない男になって欲しくないですもの。。
時期が遅れても、『私の母性を次男の土台に!!』って、やっと決めました。

で、今年1月のセンター試験。
客観的に見てきて、コツコツ積み上げてきている“いい子”の次男が
“本番に弱い子”ってコトを知りました。

だよね。。
そうだよね。。
私が手をかけてきていないもの。。。本番に弱くてトーゼンかも。
と、
そういう次男の弱点を知らなかった自分自身を、自覚しました。

『受験』をきっかけにして、『親子』を始めてやった気がします。
もし、ダメでも。。。
それは、次男にとっての課題ではなく、
私の課題なのだと受け止める覚悟でいます。

こんなに楽々、下宿して出て行っちゃったら、淋しいし^^

本物の『男』になってもらわなくっちゃ嫌だし^^

とにかく、日本の政治家の情けなさより、
自分の産んだ男の子が、情けない男になる方が、もっともっと情けないから^^

男は、女を守れてなんぼだ!!と思っていますvv

なんて言いつつ。。。
本番を舐めてかかってるような就職活動中の長男にも
不安を感じている今日この頃です。。

ホントに、長男は、心臓に毛が生えているような男です。

2007. 3.11

昨日は重い話になっちゃったから〜
今日は、私が見てきた・・・一般的には【奇跡】みたいなお話をば^^

心臓が悪くなったおじいちゃんがいました。
年は70歳。
心臓は体のポンプ。
・・・これって、水道屋さんだと話を理解してもらい易いんだけど〜^^

体のポンプは心臓。
体の浄化槽は肝臓。
で、
配管が血管だよね^^

で、私がいつも言ってるカルシウム・セット。。。
カルシウムって、
みんな『骨になる!』としか思ってないようだけど〜
1番のお仕事は、血液のペーハーを整えるコト!!
(量は、骨が一番多く必要なんだけどね)
(こんなこと医者に聞かなくても、生化学の教科書に書いてあるよ)

油のお掃除はあぶらで!!が基本☆
その上で、血液のペーハーを整えるべく、
カルシウム・セットを充分に食べるようにしたの。

そしたらね〜
心臓は勿論、元気になったんだけど〜vv
膝下から、針金が飛び出してきたの。。。(^^ゞ
レントゲンを撮ったら、
50年前に複雑骨折をして入れた針金を・・・
骨密度が上がったみたいで、押し出してきちゃったようですvv
ま、要らなくなったモノは、簡単に引き抜けちゃいましたよん^^

心臓を元気にしよう〜って始めて・・・
だから、肝臓&血管を大切に考えて食べてたら、
骨まで若返っちゃったみたいですvv

で、長年、痛めてた膝まで、元気になっちゃいましたとさvv

カルシウム・セット:カルシウム・マグネシウム・ビタミンD・亜鉛・鉄
銅・クロム。。。etc つまり、お魚丸ごと血合いもネ

2007. 3.10

今日は・・・ちょっと、愚痴になります。

1ヶ月以上も経つけれど、まだ消えないほど、
心の中に尾を引いているので。。。書いてしまいます。

HPでのご相談の方のコトなのだけど。。。
悪口にならないように書くこと・・・努力します。

去年の夏前からご相談を受けていて
お電話でもイッパイお話してきた方なんだけど。

言葉では「頑張ります」「感謝してます」「こんなにしてくれる人って居ないですよ〜」
なんて。。。
オダテらてて・・・私ってば、調子に乗っていたのかもしれない。

口では、そんな歯の浮くようなコトを並べていて、
お友達も「ヨロシク〜」って紹介。。。
で、そのお友達にも「教えてあげられるくらいに勉強します。」
「夏子さんにどこまでも、ついていきます〜」なんて言ってたのに・・・

実際の行動は・・・
血液検査の書き込みなんて、数字が違うわッ 種類間違いやッetc。。。
私、「えっ こんなになっちゃってるの??(^^ゞ」って、
何時間も、いろんな意味を調べたりして・・・
「ねぇ これって、こんなになっちゃってるの??」
って、確認すると・・・
「あらっ 間違ってました^^」と悪びれず。。。
ひとつ間違いがあったら、フツー他も見直すのがエチケットだと思うのだけど。
それが、2回でも3回でも平気で続けて繰り返すし。。。

「お友達に教えられるくらい勉強します。教えて下さい」って言ってたのに。。

11月〜12月〜1月って、ホントべったり依存心で・・・重かった。
HDL率の計算・・・「『率』の計算なんて小学生ですよね」
それを計算方法まで何度も教えても、1度も自分で計算してこないし。
でもでも、「私は頑張ってます!!」って。

口ではイイこと言ってても、どんどんトンチンカンなコトをし始めている様子が窺えるし。。
メールで書いたコトもスカスカだし。。。
電話で説明しなおしてもメモを取ってる様子もないし。。。
私・・・腰のまだ痛い時だったけど、次男のセンター試験が終わるのを待って、
大阪まで会いに行ってきました。

こんなに「一生懸命やる!!!」って言ってる人が、
こんなにトンチンカンってコトは、
「もしかして、すっごく頭悪いのかも。。。」(小学生の計算さえもできないほど)
それなら、教え方も変えなきゃって思ったし。。

なんてことなかった。
私が「重い!!」って感じ始めた頃には、もう既に、
全然、HPさえも読んでなかったようでした。

お料理の方法もトッチャラカッテるようだったから、
その人に「お料理教室にupしたからね」とまで伝えてあるトコロも
全く、読んでなかったの。。。(涙)
(うぅぅ。。。11月の最初には、もう読まなくなってたんだ。。。)

率の計算も・・・「小学校で習うよね??」って言ったら、
首をすくめるだけ^_^;

お友達の分まで、一生懸命説明してきていたのに。。。
「1日24時間・・・一体この人は何に時間を使っているのだろう???」と
不思議だったのですが。
宗教をやっていて、拝んでいるそうでした。

ガックリ疲れて帰ってきました。
挙句・・・こっちからメールしてもお返事が全然ないから、
携帯の方にメールしてみたら・・・
「熱があって会いに行ったので寝込んでいました」ですって(><)

もう、トドメでした。
行かなきゃよかった。。。

こんなにまで、人をこき使える人間が居るってことを、初めて経験しました。
「勉強します!!教えて下さい!」
「頑張ります!」「こんなに頑張ってます!!」って、
嘘ばっかりを並べ続けれる中年が居るなんて。。。
正直かなりショックで。

迷惑メールの多さも確かにあったのですが、
もう、メールのご相談を受けるコト自体に自信がなくなってしまってました。

最近のメールの方に・・・ちょっと過剰反応をしてしまっているようだったので、
(ごめんなさい)
こうやって、書いて区切りをつけようと思いました。

ワルグチになっちゃっいましたね。。。

でも。。。そのお友達には、どうしよう。。。と、悩んでいます。
教えてなんかもらってないんだろうなぁ〜。。。T T

そういうコトもあり、
サロンドNATSUKOのリニューアルでは、
個人的なやり取りを辞めてメンバーだけの掲示板・メニューを作ろうと思っています。

もう少し、人を見抜く力を養いますね。
そして、過剰反応で、傷つけてしまったかもって方・・・
本当に、ごめんなさい。

2007. 3. 9

松岡事務所を民主議員「急襲」 「浄水器ないじゃない」

 松岡農林水産相の資金管理団体の光熱水費問題の裏付けを取ろうと、参院会派「民主党・新緑風会」の芝博一議員ら4人が9日朝、同団体が事務所にしている松岡氏の議員会館の部屋を突然「視察」し、秘書と押し問答になった。
 議員会館は光熱費や水道代がかからないのに、同団体は05年分の光熱水費として約507万円を計上。松岡氏は参院予算委員会で「水道は『何とか還元水』とかいうものを付けている」などと釈明したが、「適切に報告している」と繰り返し、詳細な説明は拒んだ。
 「浄水器、付いていないじゃない」「個別メーターも見あたりませんね」。事務所を訪れた芝氏らは、水道がある入り口付近を見渡し、秘書に説明を求めた。「本人がおりませんので……」と秘書が対応すると「本人がいなくたって分かる」と詰め寄った。
 一方、松岡氏はこの日の閣議後会見で、光熱水費問題について「いま水道水を飲んでいる人、ほとんどいない」と発言したが、詳しい説明は避けた。

2007年03月09日13時11分 asahi.com

なんだか。。。とっても情けない記事ですよね。
これが日本の農林水産相。
農作物の廃棄を、真剣にどうしようか!なんて考えてるとは思えない。
どうやって私腹を肥やそうか〜しか見えていないんじゃないかな??

そして・・・あんなに子供の飛び降り死があると言うのに・・・

タミフル、予防投与用に300万人分備蓄 閣議決定

 新型インフルエンザの予防のため、政府は6日の閣議で、今年度中に抗ウイルス薬・タミフルを新たに300万人分備蓄することを決めた。新型ウイルスに対応するワクチン製造や検疫の体制も強化し、今年度一般会計予算の予備費から計73億円を充てる。
 タミフルについては、服用したとみられる子供の異常行動が相次いでいるが、柳沢厚生労働相は閣議後会見で「科学的な知見による安全性に問題がないとの見解で備蓄を進める」と述べた。
 政府は2日、タミフルの予防投与など初期対応に重点を置いて行動計画を改訂。厚労省が、医師や看護師、周辺住民らに必要な当面の備蓄量を300万人分と算定した。タミフルは治療薬としても、国と都道府県で合計2100万人分を、07年度中に確保することが義務づけられている。
 予備費は、ウイルスの変異に備えたワクチンの供給体制の確保や、検疫所で着る感染症防護服の購入などにもあてる。

2007年03月06日22時19分 asahi.com

一体何の為に、こんなに買い込む必要があるのだろうか。。。
買い込む前に、安全対策も立てず、因果関係を調べようともせずに。
前の分を使いきったのか!!なんて報告も無いまま。

参考の為に中外製薬の株価を見てみてね。
ついでに、開発会社(タミフル売り上げの10%を受け取る会社)
ギリアド・サイエンスの株価も。
タミフル開発の2003年から、怖ろしいほどの上昇ですよね。


7日のmassage↓で、誤解があるといけないので。。。

私もメラノーマになり、栄養素療法を始める迄は、
お砂糖・・・ついでに ほんだし をフツーに使っていました。

私の親も、お姑さんもお砂糖&ほんだしを使っての『家庭の味』でしたから、
今の時代・・・お砂糖を使う=貧乏な家
って意味ではないこと・・・書いておきますね^^

45年も前の、おばあちゃんの言葉だからね^^
明治の女の言葉なので、誤解なきように^^

でもでも。。。正直。。味醂に拘り始めると・・・高いです(^^ゞ

2007. 3. 7

私が幼稚園に上がる前・・・
(ゲッ 40年以上前のことだッ(^^ゞ うぅぅ。。45年。。??))

私は、ヨク母の実家で暮らしていました。
(つまりお祖母ちゃんチ)

このお祖母ちゃんの実家が、仕出し屋さんだったのだけど。
(つまり、曾お祖父ちゃんチ。今は株式会社の仕出し屋さんになってます)

親戚が集まる時は、その仕出し屋さんから、
お料理をとっていました。
お祖母ちゃんと、叔母さんは、プラスのお料理を作っていたのだけど。

小さかった私もお手伝いをして・・・
その頃に聞いたお祖母ちゃんの言葉が、ずっと残っていて〜

「お砂糖は使わないんだよ。味醂を買えない貧乏な家はお砂糖しか使えないけど」

その頃は、みりん風なんてモノもなく。。。
味醂で、ブリの照り焼きの照りをきれいに出してくれてたのを覚えています。

(もしかしたら、私は、そういう記憶で外食に抵抗が無いのかもしれません。
親戚には、水産貿易とか大きな外食産業(ホテル・JAL提携)も居たから〜)

私がメラノーマになって・・・
栄養素療法を始め、その料理法を覚えると
(つまり新谷さんや丸元さんのお料理)
お砂糖は一切使わないってコトで、そのお祖母ちゃんの言葉を思い出しました。

「そっか。。貧乏な味付けにしていたから。。。なんだ」と思ってました。

和食の基本・お料理の『さしすせそ』を、今は、
さ=砂糖
なんて思っている人がイッパイで。。(???)
し=塩
す=酢
せ=せうゆ(醤油)
そ=味噌

味付けを、この順番で入れるのです。
『さ』を一番に入れるのは、お酒を飛ばす意味があるのだけど。。。
だから、お酒や味醂のアルコール分を飛ばす為に、一番に入れるのです。

『さ』は、本当は、酒(酒類の味醂)な筈なんだけど。

これ・・・私の間違いなら、教えて下さいネ。


えっと。。
今、サロンドNATSUKOを閉めているので、こちらに書いておきます。

プロテイン・・・お勧めのモノが変わりました。
            健康体力研究所
パワープロテイン・プロフェッショナルタイプ

私がプロテインを選ぶ条件は
・大豆タンパク
・全体の80%以上タンパク質であること

で、これは、そのタンパク質以外にお砂糖が一切入っていなくて、
ビタミンB群(1.2.6.12.ナイアシン.パントテン酸.葉酸)

カルシウムセットのいくつか(カルシウム.マグネシウム.カリウム.リン.鉄.ビタミンD)
が付加されています。
理想のプロテインに近いんじゃないかなぁ〜^^
(大豆プロテインを牛乳やスキムミルクと飲むコトでプロテインスコアをupしますvv)

それと・・・
Micacoさんをお勧めした以上・・・
ちょっと付け足しておいた方がいいかな〜と思い、書きます。
決して、Micacoさんの批判として受け取って頂きたくないのですが。
Micacoさんが、今、朝の『スムージー』なるものを勧めています。
人参2本にりんご半分をミキサーでってモノです。

これは、ゲルソンでの基本の配分でもあり、理想のモノなのですが、
朝食を、このスムージーだけって言っていて〜
結構、痩せたい女の子が、真似しているようです。

でも、朝一番に、これを飲むコトはお勧めしますけど、
体の為には、朝食を『これだけ』に、しないで下さいね^^

2007. 3. 6

今日、こちらでは雪が舞っていましたけれど〜
みなさまの地域では、いかがでしたか??

そんな寒い日なのに〜
今日はポカポカ暖か気分〜♪

EXILEのアルバムと写真集が届きましたvv

って、なんだか格闘家達の写真みたいで。。。(^^ゞ

ウチは、一冬に一度は、家でふぐを食べるのですが・・・
皆さんのお宅では、いかがでしょうか??

ふぐ刺しと、てっちりと、ふぐの皮。
今年はふぐ豆腐と、ふぐの煮凍りがついていましたvv

毎年、下関からか、博多から取り寄せますvv
刻み葱とか、ポン酢もついているし、もみじおろしも。
家では、白菜とか、鍋のお野菜を準備するだけ。
月の半分くらい節約して、こういう贅沢・・・我が家の楽しみになってます^^

2007. 3. 4

昨日の『かかりつけ医』の記事の続きです。
これ。。。真剣に考えて欲しいのです。

その前に、去年・年末の記事を思い出して頂く必要があります。

75歳以上の外来医療、「定額制」を導入へ 厚労省

 厚生労働省は28日、75歳以上のお年寄りの外来診療について、医師の治療を1カ月に何回受けても医療機関に支払われる診療報酬を一定にする「定額制」を導入する方針を固めた。寝たきりの在宅患者への往診など、高齢者向け医療の一部ではすでに定額制が導入されている。厚労省はこれを外来医療へと拡大して医療費の抑制を図る考えだ。高齢者に対して、必要度の高くない医療が過剰に行われているとされる現状を改善する狙いだが、患者の受診機会の制限につながる可能性や、医療機関がコストを下げようと必要な医療まで行わなくなる危険もあり、今後、適用する疾病の範囲や条件を慎重に検討する。
 06年の医療改革で、75歳以上を対象にした新しい保険制度を08年に創設することが決まっている。厚労省は来年3月までに、ここに盛り込む独自の診療報酬体系の基本方針を出す予定で、外来診療の定額制導入は、その柱となる。
 社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の特別部会で1月から本格的に検討を始める。患者は、高血圧や心臓病、関節障害など、特定の慢性疾患の医療機関をあらかじめ選ぶ。そこで一定回数以上受診すると、それ以上は何回受診して投薬や検査を受けても医療機関が健保組合から受け取る報酬は定額とする方法などが検討される見込みだ。
 現在の診療報酬は、個別の診察や検査、投薬について細かく料金が設定され、それを積み上げて治療費が決まる「出来高払い」が基本。患者に多くの治療を行うほど医療機関の収入が上がる仕組みで、高齢者の外来医療では「過剰な診療で、医療費の増加や病院・診療所のサロン化を招いている」との指摘もある。
 75歳以上の医療費(04年度)は9兆214億円で、医療費全体の28%を占める。患部を温める簡単な治療を受けるため患者が1カ月に20回以上診療所に通うなどのケースもある。
 厚労省は、医療の質を保ちつつ定額制を導入することは可能とみるが、患者は選んだ医療機関に一定期間は通い続けることが求められ、いつでもどの医療機関でも受診できる自由が一部制限される。受けられる治療の回数が減ったりすることも考えられ、反発が予想される。
 また、同じ病気について患者が同時期に複数の医療機関を受診すれば、逆に医療費がふくらむ恐れもあり、重複受診を防ぐ仕組みも必要となりそうだ。

2006年 12月29日 (金) 10:40 asahi.com

そして・・・
医療費
日本の食の流れ
も、合わせて読んでみて下さい。

ごめんなさい。
こんなコトにならない為に!と、それが望みで、辛口で言ってきました。

今、75歳を迎えていらっしゃる方が、60歳になった頃、
老人医療費は、全部、無料だったのです。(入院時の食事代も全て)
60歳デビューと言って、みんな山ほどのお薬を出してもらって
何も疑うコトなく、病院通いをし始められてました。

そんなおじいちゃん・おばあちゃんって。。。
もう、薬無し・医療無し・医者無しでは生きていけなくされちゃているのです。

そんな風に、15年かけて、餌付けされちゃって・・・
こんなコトになるのです。

定額制かかりつけ医制度って。
そして、社会保険庁は、民営化です。

知って下さい。明日は我が身だってコトを!

そして、社会保険が民営になったら、
イッパイ使う人と、全然使わない人と、同じ金額だなんて
不満が出てくるに決まっています。

車の任意保険を考えてみて下さいね。
しょっちゅう事故を起こす人と、
無事故の人が、同じ保険料じゃないですよね。
それこそ、不公平ですものね。

1年に、2回目の入院になったら免責料10万円とか。
2回目の手術になったら、免責料50万円とか。
3回目からは、全額自己負担とか。

そうじゃないと、
自己管理にお金をかけて健康で居る人が、やってられなくなりますよね。

民営化って、そういう声で、経営を変えるのですよね。

アメリカには、公的な医療保険はありません。
だから、貧乏で、高い保険料が掛けられない人達が、
癌になっても医療を受けるコトができなくて・・・
リレーフォーライフってモノができました。
(癌患者たちが情報を集めたり・医療を受ける為の寄付金を集める団体です)

日本のように、7割お国が負担してくれたり、高額医療費補助なんて無いアメリカでです。
そして、そのリレーフォーライフを日本で広めてしまっています。
NHKがバックアップしていました。
「NHKが、何故???」と、不思議だったのですが。。。

アメリカのように、寄付で癌患者達のお金を集める団体。
それを、NHKがバックアップしている。。

もしかしたら、アメリカの反対(順番)を、やろうとしているのかも〜と
思っていました。
ただの危機感です。(勘です)

寄付金を集める団体が確立されれば、安心して公的保険を切ることができる。。。??

でも、実際・・・その方向に向っている。。。???

アメリカへの追随は、医療だけじゃないですものね。。

2007. 3. 3

抗酸化物質入りサプリの一部、死亡率上昇 23万人調査

 生活習慣病の予防などに効果があるとされる抗酸化物質が入ったサプリメント(補助栄養剤)を摂取すると、種類によって寿命が縮まるかもしれない。デンマーク・コペンハーゲン大などのグループが、28日付の米医師会誌で過去の試験を分析した結果を発表した。
 同グループは、サプリメントの効果に関する臨床試験から68件の報告を無作為に抽出。ビタミンA、同C、同Eとベータカロテン、セレンの計五つの抗酸化物質を含む様々なサプリメントについて、摂取の有無と死亡率との関係を調べた。
 その結果、ビタミンA、同E、ベータカロテンを摂取していた人は、摂取していない人と比べ死亡率が約5%高かった。一方、ビタミンCとセレンについては死亡率との因果関係はみられなかったという。抗酸化物質は野菜や果物など天然食品にも含まれるが、調査は人工合成されたサプリメントの効果のみを対象にした。被験者は計約23万2600人。
 抗酸化物質は体内で活性酸素の働きを抑え、動脈硬化など生活習慣病の予防に効果があるとされる。今回の調査で、因果関係が明確になったわけではない。ただ、同グループは「活性酸素の減少が生体防御の仕組みに影響を与えたのではないか」などとみている。
 同グループによると、抗酸化物質入りのサプリメントを使っている人は欧州と北米だけで8000万〜1億6000万人に上る。

2007年03月01日00時22分 asahi.com

さぁ〜 この記事・・・ちゃんと読んで下さいね。
「調査は、人工合成されたサプリメントの効果のみを対象にした」
と、あります。

見出しだけ読んで、「抗酸化物質入りサプリって、怖い〜」
なんて、見出し記事だけで、噂を流すおバカなオバチャンにはならないで下さいね。

白内障予防にビタミンC 食事から多摂取で発症4割減

 食事でビタミンCを多く取る人は、老人性白内障の発症率が低いという調査結果を、厚生労働省の研究班(主任研究者=津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)がまとめた。岩手、秋田、長野、沖縄の4県に住む45〜64歳で、白内障の診断・治療歴のある人や、サプリメントでビタミンCを取っている人を除く3万5000人を、5年間追跡調査した。
 ビタミンCの摂取量で分けた5グループのうち、摂取量が最も多いグループは最も少ないグループに比べ、男性で35%、女性で41%、発症率が低かった。手術の割合も男性は30%、女性は36%低かった。1日のビタミンC平均摂取量(ミリグラム)は最も多い男性群が212、女性群が259。最も少ない男性群は52、女性群が76だった。ビタミンCはレモン1個に約20ミリグラム、オレンジ1個に60ミリグラム含まれている。
 白内障は、年を取ると目の水晶体のたんぱく質が壊れて白く濁り、ビタミンCは抗酸化作用でダメージを防ぐと考えられる。研究班の吉田正雄・杏林大助手(公衆衛生学)は「一つの食品に偏るとほかの栄養素が足りなくなる。なるべく多くの果物や野菜からビタミンCを取るよう心がけてほしい」と話している。

2007年02月28日17時21分 asahi.com

ハイ こちらは、食事から!!と、見出しに入れてあります。
こういうトコロを、読み落とさないように☆
って。。。小学生に言うみたいなことを書いちゃって、ごめんなさい。

そしてね。。今日は、この記事をお伝えしたいと思います。

75歳以上に「かかりつけ医」 厚労省、新制度を検討

 厚生労働省は2日、75歳以上の高齢者向けに、公的な「かかりつけ医」制度を08年をめどに創設する方向で検討に入った。特定の開業医が患者の心身の状態を普段から把握し、外来診療から在宅ケア、みとりまで対応する。患者が信頼できる医者をもつことで、入院から在宅治療への高齢者医療の転換を促し、医療費を抑制する狙いもある。患者への協力を求めると共に、かかりつけ医に支払う診療報酬を手厚くして普及をはかる考えだ。
 06年の医療改革で、75歳以上の後期高齢者を対象とした新しい保険制度を08年に創設することが決まっている。厚労省は今秋までに独自の診療報酬体系の骨格をつくる予定で、すでに方針を固めている外来の「定額制」とともに、かかりつけ医の導入をその柱とする。
 かかりつけ医の条件は(1)高齢者が抱える複数の疾患を総合的に診断・治療し、必要なときには心のケアも行える(2)介護保険のケアマネジャーらとも連携をとり、患者の生活に合わせた在宅療養のアドバイスができる(3)積極的な訪問診療を行う(4)痛みを緩和するケアなど末期医療に対応できる、など。
 厚労省は、こうした条件を満たす医師を公的に認定。患者の合意を得たうえで「かかりつけ医」として扱い、診療報酬体系上、それ以外の医師に比べて優遇する。
 かかりつけ医の認定については、麻酔科医のように厚労省が認定する資格とする、学会や日本医師会が認めた資格を法律上でも効力を持つものとする、などの選択肢があり今後検討を進める。
 かかりつけ医を持つかどうかは高齢者本人の意思に任せるが、できる限り利用を勧める。かかりつけ医がいる場合でも、病院など他の医療機関も直接受診できるようにする方針だ。
 また、24時間往診や短期入院、終末期の緩和ケアなど、かかりつけ医だけでは対応しきれない場合の支援態勢も整え、在宅を基本とした長期療養の体制整備も進める。
 日本医師会は今年1月に発表した指針で、「住民の住み慣れた地域での在宅療養」を支えるため「かかりつけ医機能の充実」を提言。だが開業医でも専門分野ごとに細分化が進んでおり、患者の心身を総合的に診断できる医師は少ないのが実情だ。 このため、かかりつけ医に必要な緩和ケアなどの技能を身につけられるよう、開業医に対する研修制度も充実させる。

2007年03月03日11時31分 asahi.com

着々と、進んでいますねぇ〜
社会保険庁を、民営化する。
そして・・・
儲からない老人医療・・・こうやって大病院から締め出す準備だ!と、私には見えているのだけど。

本気で、みんな〜
健康のつくり方を、識って下さいね。
泣く人が、一人でも少なくなるように!!

表向きの聞こえのいい言葉に惑わされないで!!
実際に、75歳以上の自分の親が癌になっても、大病院にかかれなくなるかもしれない!
って、想像して下さいね。

そんな風になれなければ、いいんだけど。。
私の疑心暗鬼だけなら、いいんだけど。。。

2007. 3. 1

3月になりましたね〜
私の腰事情・・・ご報告します。

骨格矯正・・・巧くいっているようです。
骨盤は元より〜、背骨・首とか、着々と矯正できているようです。
で、
考え方を変えて〜
今まではずっと、「装具になりたくない」と、変な拘りを持っていたのですが、
今は、『歩く日』『歩くだろう日』は、装具をしてでかけるようにしています。
折角、矯正した腰を、ズラしたくないし。

装具をつけるのが嫌・・・ではなく
ズラさない為に☆
思えば・・・
手術の後、3ヶ月かけて、まっすぐ立てるようにして、
1年半かけて、プールに通い、浮力を使ってバランスを脳に覚えさせ、
ピンヒールを履けるようになりました。
(なので、コラーゲンマニアにもなりましたvv)
手術から5年経ったところで、自分の『バランスへの挑戦』として、
中型バイクの免許を取りました。
(その後、スピード違反で免許取り消しになった時に消滅しましたけれど〜)

そして〜
 

行って来ました〜 Micacoさんのセミナー
発売前のサイン入りの本もゲットしちゃいましたvv
(って、私って、ネット予約してるのに・・・(^^ゞ)
ヒモもプレゼント付きセミナーでしたvv

で、何より〜
本やDVDで見るより、Micacoさんって、凄く綺麗でしたよ〜
凄く細いのに、しっかりバストラインはパンッとしてました^^

☆ご報告☆

3分間立ちは、
朝一番が効果的。
できれば、前に、全身を見れる鏡を置いて、
かかとを壁に付け(つま先を拳二つ分開ける)、お尻・両肩甲骨・後頭部と
壁につけていく。
その時の注意点
・お尻の穴をキュッとしめること!
(お腹が腰に入るとかなんとか〜痛めないようです)
・鏡を見て、肩が、左右対称になるようにチェックする
そして3分間。

朝一番が無理なら、午前中のどこかで。
その姿勢を体に覚えさせて一日を過ごすように☆ですって^^
(この3分立ちは、殿方もOKですよ〜)

と、またまた本のご紹介なのだけど〜
私の大好きなオグラ式の本もDVD付きで出ましたvv


実は私・・・骨格矯正をして、装具をつけて、
今、オグラ式筋バランスウォーキングで歩いています。
楽して〜お酒も飲んで〜の、わがままダイエット(中年でもOK)☆
オグラ式は、老若男女誰でもOKです。

骨格矯正できたら、こちらの方が、楽チンかな。
(このトコロを、オグラ君にメールでアドバイス頂きました^^)

とにかく私。。イッパイ歩けるようになって、快適です。
この1ヶ月で、基礎代謝カロリーが100キロカロリー増えました。

基礎代謝カロリー&骨格筋量を増やしていければなぁ〜と
思っています^^